解決済み
設計と言う名の予想屋をやっていますが なにか設計基準やその設計数値データがあれば設計できますが うちの会社には研究所も開発部隊も居ません つまりなんのデータもない所から予想で設計させられます なので不具合対処の方が実務より時間を食っています それでも研究開発にかかる費用と比べれば会社としては 恩の字だと堂々と言うのです でも実際には毎週の週報で各々の稼働率を計算して報告しないといけません その週報は社員誰もがみれる共有板にアップされています 昔は大廊下に紙で貼られていました 他の部下らはまるで効率の悪いただ飯ぐらいの様な言われ方です でも自分たちを守るために 自分で簡単なスケールダウンした試験機を組み立てて それでデータを取ったり試行錯誤して設計の方向性を決めています それが間接人工の時間になり稼働率をまた下げて評価が下がるのです しかも設計と言う名ですが実際はエンジニアで 定型代理店から来た案件がそのまま設計者に届いて 自分自ら客先に赴き仕様の打ち合わせをして その結果をもって他部署や製造部署や下請け会社に連絡し調整して 仕様書や見積もりを作りそのやりとりを何度も繰り返して やっと確定仕様書と受注につなげるのです その後は詳細な設計図面を作図し製造指示書を作り 部品材料類や外注への発注し プログラミングは自作しデバックは設計者がやる(現場が出来ないから) 検査要領書を作成し社内検査と立合検査をする 納品搬入の業者へ依頼し日程調整をし 現場搬入後のユーティリティー接続工事などの下請け工事業者の監督業務をして その後の現場調整作業をやる 最後に現場での検収検査をお客から受けたらその結果を営業部に送る 営業部はその検査証明書と私達が最終的に報告する収支決算書を統計化してお金の回収をするだけです 私は化学科出身でこの企業では化学製品を製造する設備装置を製造しています でも入社当初から理系出身なんだから機械設計(構造・機構)も電気設計(回路・制御プログラミング)も搬入据付工事時の建築図面も装置はネットに繋がっていて遠隔制御監視をするのが基本になっているのでそのIT関係もと化学以外の知識は誰も教えてくれません独学で身につけないといけないのです 大学では製図実習も無かったしプログラミング実習も無かったです これが設計と呼ばれている設備装置メーカーの人間の実態です
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
設計(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る