回答受付中
障害者雇用の従業員との関わり方(障害特性の受容限度)についてご相談です。 私自身、障害者雇用で一般企業で勤務しておりますが、他の障害者雇用の従業員との関わり方について不安になってきました。私の勤務先では、私含めて3人の障害者が雇用されてます。 ①私(男性)(以下①と略) ・31歳契約社員 ・発達障害(ASD) ・1年半程勤務 ・一般の健全者社員には発達障害とは見えず、人事採用担当には「あなたなら一般雇用でも問題ない」と言われる ②女性障害者(以下②と略) ・20代契約社員 ・知的障害 ・7年勤務 ・③の障害者従業員とトラブルあり (トラブルが起きると両肘でデスクを叩く、胸を叩くなどの自傷行為など) ・環境の変化に弱い ③男性障害者(以下③と略) ・30代契約社員 ・知的障害なしの精神障害?(上司曰く多動?とチック?) ・問題行動多数あり(オフィスを全速力で走る、自傷行為(頭を叩く、拳をぶつけるなど)、過度のため息など) ・②の障害者従業員のパニックや不安などの原因は大体この人が起因 ・仕事に対する意欲が低い(資料の扱い方、渡し方が宜しくない、仕事を覚えようとせず同じミスを何度もする) と、いった感じですが、先週②が上司や同じ部署の社員が居ない時に様子がおかしかったので①が声を掛けたら、②が「自殺しようとした」と言ったので、①が②を連れて休憩室に連れて行って話をした上で、上司に報告し、後日②の支援者が来社し②の話をするという事になりました。 ②の支援者の話を元に①も支援者と話をしたのですが、その時に①が「私にも出来ることありますか?」と質問したら、その支援者は「何かあればすぐ報告をと」だけ言われモヤモヤして、更に③の事についても「障害特性なので受容してください」と言われ、①は何も解決しないなと思いました。 私達の上司の部下もあまり私達に関与しようとせず、壁を感じるます。(②も同意見) 過去に上司の部下の1人が私達の目の前で配属された人に「この3人にはあまり関わらないように」と言われました。 トラブルは大体上司がいない時に起きており、このままでは私自身も仕事に集中できませんし、②、③とスキルなどの圧倒的な差を感じており、支援者(主治医、グループホームの世話人)に転職を考えてる旨を伝えると「あなたは定型擬態でも違和感ない」と言われたので本気で転職を考えてるほどです。 今後、 ・②と③との関わり方 ・上司やその部下との関わり方 を教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
37閲覧
1人がこの質問に共感しました
回答がありません
< 質問に関する求人 >
障害者雇用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る