教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

20代女、労働局、ハローワークの雇用保険課適用係やってました。今はうつ病で休職中です。 新人研修も全くためにならなかっ…

20代女、労働局、ハローワークの雇用保険課適用係やってました。今はうつ病で休職中です。 新人研修も全くためにならなかったし、上司は忙しいので仕事を教えてもらえません。仕事内容もわからない時期にマニュアル見ながら電話対応したり、恥ずかしくもお客さん側である社労士さんに教えてもらったり馬鹿馬鹿しく感じました。 要領は難しい言葉がつらつらと綴られていて理解できません。 労働局はどの部署に異動してもこのような感じなのでしょうか? 多大なストレスを抱えながら続ける意味がわからないので退職を考えています。

続きを読む

132閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    専門用語が多い職種ですね。何年か働けば慣れますよ。復職後はアクセルはゆっくりで。早く復職できると良いですね。 労働局やハローワークの職員なら私がそこに転職したいくらいです。私もかつて似たような職種でしたが、不払残業で2LDKマンション購入できるレベル。飲み代でも同様のレベル。コロナ禍で飲み会減ったのは嬉しいです。 行政期間は残業代にも予算がありますからね。 労働局は労基署へ指導する部門だし、ハローワークは労働局から指導受ける部門です。いわゆる労働局は管理部門なので大変です。ハローワークは指導先がないので、退職なんてもったいないと思います。

    なるほど:1

  • その求人は一昔前であれば社労士の有資格者を対象にしていました。今はお役所も非正規化が進んだこともあって、専門化でない者が職に就いていることも増えました。詳しくなりたいというのなら社労士を目指せば良いと思います。 自分は労働局の人間ではないので内情については推測しかできませんが、どんな仕事でも一通りの経験をして慣れるまで2~3年、咄嗟の対応ができて一人前と扱われる中堅までは5~10年、業界のベテランまでは20年というのが、日本の正社員仕事だと思います。 逃げの異動や転職で適正が見付かることはあると思いますが、もう少し踏ん張ってみてはいかがでしょうか。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 正職員は1〜2年で各部署を異動しますから多くは業務には詳しくありません。 それでも判断が必要ですから決裁時に非常勤職員に聞くか、マニュアルやQA集で判断します。 労働局は基本自己解決です。 先輩や上司に聞けないなら非常勤職員に聞いてはどうですか? 永くいる人が多いですから業務は詳しいです。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 折角、良いところに入られたので頑張ってほしいです。 学生の頃と違って業界で使う専門用語とかたくさんありますが、慣れればやっていけると思いますよ。 上司も忙しいでしょうが、声を掛けるときに、今聞いてもよろしいですか?と確認してから伺うようにしたら、手が空いたら聞いてもらえないですか? 上の人も分からないまま進められて間違ったら余計に時間と労力かかるので、分からないまま放って置かないと思います。 自分でも分からない用語はスマホで調べて少しずつ覚えて行くと良いですよ。 おやすみの日に気分転換して、続けて欲しいです。 多分何処へ行っても同じだと思います。 どうしても体が持たないなら辞めるのも仕方ないですが何時でも辞めることは出来ますから、もう少し頑張ってみてください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる