解決済み
ケアマネージャー(ケアマネ)の方達は何で融通がきかないのでしょうか?福祉施設の管理者をしております。 ケアマネージャーの職に就いている方達は、(皆がそうでは無いと思いますが)何故、必要以上に利用者を建前に外勤ばかりするのでしょうか? 介護保険制度上、月一訪問といった法的なことは置いといて、必要以上の訪問をしていれば内勤での業務が追い付かないのは当然のことだと思います。挙句の果てにそのような要領の悪さや自己の能力を棚上げして残業代ときては、ただでさえ報酬低いのに事業として成立しなくなってしまいます。 このようなことをケアマネさんに相談すると、利用者の都合、担当者会議の都合、福祉だから、中には利用者が心配で…etc。 このようにケアマネさん達は、都合、都合と他人の都合ばかり優先させては業務多忙になるし、最終的には自分の首絞める結果になるということが理解できないのでしょうか?居宅介護支援事業所の経営・運営の困難なことを理解しているのでしょうか?どこから給料でているのか?事業所が潰れたら?それでも利用者、利用者、都合、都合と善人ぶるのですか?何でもかんでも利用者や他事業所のことを受入れることが福祉と勘違いしているのではないですか? 僕は、介護保険制度が崩壊した一要因を国の制度設計だけでなく、福祉を金儲けにしたバカな経営者と何でもかんでも手を差し伸べる愚かなケアマネが必要以上に介護保険サービスが必要でない高齢者を掘り起こした結果だと思っています。(本当に介護が必要な人が制度崩壊のために今苦しんでいる。) 僕は、ケアマネさん達の理想主義で人が救えるといった考えや都合により“公正中立”という建て前を使い分けるところが大嫌いです。 追伸:公正中立、利用者等から物を貰わないと言っておきながら、中元歳暮をこっそりもらうなよ!!
4,713閲覧
問題のレベルとして、個人の能力の問題、組織の問題、制度の問題があると思います。 経営観念が薄いケアマネは多いです。それは個人の能力の問題です。 それを研修で修正を図るのが組織の問題です。 それでも解決できないものは制度の問題になります。 おっしゃる問題がどのレベルかわかりませんが、制度の問題であればどうすることもできません。この場合、経営判断として居宅を閉めるのも一つの方法だと思います。管理者がケアマネに否定的感情を持っている居宅はうまく行かないと思うのですが。
なるほど:1
理想論ばかりは困りますね。ではどうするの?今のケアマネに辞めてもらい現実思考のケアマネ、法的に無難なことしかしないケアマネや、困っている本人・家族より対応が簡単そうなケースを選択するケアマネがいます(そういうケアマネはいつも自分が正しい!と譲らない)。感情のないケアマネ多いですよ。
< 質問に関する求人 >
ケアマネージャー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る