解決済み
日珠の暗算2級について。 掛け算のやり方について教えてください。 問題集をみれば、計算の順番はわかるのですが、答えの置き方がわかりません。。 75×53でいうとまず、5×7で35をおきます。 次、5×5の25を上記回答35の5の場所から入れていきます。よってこの時点で375になっています。 この先なのですが、今度3×7の21をどこから入れていけばいいのでしょうか? 現時点375になっていますが、7の場所から?5の場所から?理屈がわかってないので全くわかりません。 そろばんだと、2×1が2 にいちがにというように「が」がつく答えは一つあけて入れていくとかありましたが、そういうのは関係しますか? わかりやすく親切に教えていただける方よろしくお願いいたします。
117閲覧
75×50と75×3を別々で計算して正しい位に当てはめているだけです 75×50=3750 これは適当に頭の中で置きます 次に75×3ですがこれは75×50の時と比べて答えが一桁少ないですよね つまり3750に75×3を足す時は先程より一桁小さい(一桁少ない)位置からスタートしなければいけません 要は7の位置から75×3(225)を足すんです 3750 + 225 ------------ ってことです 結局筆算と同じですよ
そろばん教室などに通っているなら、教室の先生にお尋ねになるのが一番です。 そろばん(暗算)は、教室や先生のお考え次第でやり方が何通りもあるからです。 一例 https://ameblo.jp/poco-kyoto/entry-12621949941.html 独学でやっていらっしゃるのだとしたら 掛ける順番としては、 掛けられる数×掛ける数 75×53 を 5×7 5×5 3×7 3×5 の順番でやるやり方でやってるのですね? 掛ける数から掛けられる数(右から左へ)掛ける 大きい位から掛けるというやり方ですね。 >3×7の21をどこから入れていけばいいのでしょうか? 添付画像の通りです。 基本的には、置く場所を一桁ずつずらして置く。 掛ける数が53なので 5の段のかけ算と 3の段のかけ算を使いますが、 5の段のかけ算の最初の答え「35」 の「3」を置いた場所から 右へ一桁ずらしたところに 3の段のかけ算の最初の答え「21」 の「2」を置き始めます。
75×53の場合、 「5×5の25」は、厳密に言うと、「5×50」ですよね。 1桁×2桁なので、答えは3桁になり、 250となる場所に答えを置きます。 次の「3×7の21」も、厳密に言うと、「70×3」ですよね。 2桁×1桁なので、同様に答えは3桁になり、 210となる場所に答えを置くわけです。 つまり、 「5×5」と「3×7」は同じ場所に置きますので、 3×7の21は、「2」は「375」の「7」に置きます。 (厳密に言うと、この375は、3750です。) ピアノの経験者の場合は、けんばんを使って考えてみると、わかりやすい場合もあるので、一応書いておきますね。 答えは4けたなので、けんばんの、ドレミファの4つだけ使って考えてみましょう。 ド(千の位) レ(百の位) ミ(十の位) ファ(一の位) と思ってくださいね。 ドレ、レミ、レミ、ミファの順番に置いていきます。 5×7=35の、3をド、5をレに置く。 5×5=25の、2をレ、5をミに置く。 3×7=21の、2をレ、1をミに置く。 5×3=15の、1をミ、5をファに置く。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る