教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

診療放射線技師国家試験の問題についてです。 第67回国家試験 午前67問(放射線生物) どの選択肢の放射線も培養細胞…

診療放射線技師国家試験の問題についてです。 第67回国家試験 午前67問(放射線生物) どの選択肢の放射線も培養細胞に4Gy照射するんですよね?なのに放射線の種類ごとでエネルギー(eV)が異なるのは何故ですか? この問題の解き方を教えてください

続きを読む

47閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なんかごっちゃになっている気がしますよ。 放射線の種類ごとにエネルギー(eV)が異なる理由は、放射線そのものが持つ性質に基づいています。放射線には大きく分けて電離放射線と非電離放射線がありますが、たとえばX線、ガンマ線、アルファ線、ベータ線などの放射線は、それぞれ異なるエネルギーや荷電状態を持っています。 具体的には、放射線が持つエネルギーはその粒子や波の性質(質量、電荷、波長)によって決まります。たとえ同じ線量(4Gy)を照射したとしても、放射線の種類ごとにエネルギーの分布や放射線が物質と相互作用する際の挙動が異なるため、エネルギー量が異なります。 例えば、アルファ線は重い粒子線であり、そのエネルギーは非常に高いですが、物質への浸透力が低いです。一方、X線やガンマ線は波長が短い電磁波であり、エネルギーは比較的低いものの、物質を深く透過します。 このように、放射線の種類によって物質への影響やエネルギーの与え方が異なるため、4Gyという同じ線量であっても、エネルギー(eV)が放射線の種類ごとに異なります。

< 質問に関する求人 >

診療放射線技師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる