教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験について 来年度に地方公務員試験を受験しようか検討しています 調べたところ、第一希望の自治体ではSPI試験…

公務員試験について 来年度に地方公務員試験を受験しようか検討しています 調べたところ、第一希望の自治体ではSPI試験を導入しているようなのですが、・技術職と事務職では募集人数や倍率が大きく異なる ・技術職と事務職の募集要項は両方満たしている 上記の2点を考慮した場合、 技術者と事務職では、SPI試験のボーダー得点は、同じ自治体でも異なると思われますか? →明確には公表されていないことは独自で調べてわかりました 実際に受験する際は、しっかりと自分の適性や能力(専門試験や論文への対応力)を考えて判断しますが、知らない事ばかりなので参考程度に意見をいただきたく、質問致しました

続きを読む

46閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • 公務員試験で「ボーダー点」と言えそうなものは2種類あります。 一つは、採用側が用意している「最低基準点」です。 これは非公表の場合が多いですが、満点に対する30%等に予め設定させれています。 他の受験者の出来がどうだろうと、受験者数が採用予定者数を大きく下回ろうと… この点数に達しなければ「問答無用で不合格になる」ものです。 もう一つは「合格者最低点」で、やはり非公表であることが多いです。 これは、単純に試験を受けた受験者を上位から合格させた場合に、最下位で合格した人の点数で… その年度ごとに、ライバルの出来や人数、採用側が何人まで合格させたいか等によって変動します。 前者「最低基準点」は、事務職も技術職も同じ設定になっている可能性がありますが… 後者「合格者最低点」は、偶然一致する可能性はあるものの、普通は「異なるもの」だと考えてください。

    続きを読む
  • 公務員採用試験は資格試験ではありませんので、ボーダー得点は、実質ありません。 例えば、3人募集のところ100人が受験し、ボーダー得点を50点にしていたら90人が1次試験合格だっなんてことはありえません。 そういう場合は、上位10人を1次試験合格として、10人を面接して3人が採用されます。(10番目の点数は68点かもしれません)受験生が多い年は実質のボーダーラインが上がります。毎年、実質のボーダーラインは変わります。

    続きを読む
  • 公務員試験のSPI試験のボーダー得点については、同じ自治体でも職種によって異なる可能性があります。 ・募集人数が多い職種ほど、ボーダー得点は高くなる傾向にあります。人数が少ない職種では、ある程度の得点さえあれば合格できる可能性があります。 ・職種によって求められる能力が異なるため、SPIの出題内容や配点が変わってくる可能性があります。例えば、技術職ではロジカル思考力が重視され、事務職では言語能力が重視されるかもしれません。 ただし、実際のボーダー得点は自治体ごとに異なり、公表されていないことが多いため、一概には言えません。過去の合格最低点などを参考にするのが無難でしょう。 受験の際は、自分の適性や専門知識、学力などを総合的に見極め、複数の職種を視野に入れて準備することをおすすめします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる