回答終了
ベンチャー企業って全部こんな感じなのですか?今年の春頃、色々あって大学の友人の内定先のベンチャーのお偉い方?とお話することになり、そこのベンチャーでインターンシップの体で営業を学ぶという話を頂きました。自分自身ただ適当に過ごした大学生活だなと思っている部分もあって、是非お世話になろうと思っていました。 しかし、話していくうちに「(インターン)やるなら、自分のやりたいこと全部投げ出して週7でやれよ」という流れになり、結果的に逃げ出してきました。 そこに務めている社員全員「夢を持て!30代で2000万稼ぐぞ!東京のタワマン住んで外車乗り回すぞ!」という思想を持っていて、友人も「今日も16時間働いてるけど自分のためなら喜んで働くよ」と言う程で、本当に宗教じゃねぇのかと思うほどに不気味でした。 ベンチャー企業ってどこもこんな感じなのでしょうか? 本当に不気味な集団でした。夢を語るのはいいですが、あまりに現実を見てないというか...
127閲覧
一流企業の営業もそんな感じみたい(下は一例だけど、他にもいろんな会社の特集やってます)↓ https://www.youtube.com/watch?v=d3VKBpyE9uA そこの社員が独立して会社を作るので肉食な感じになるのではないかと。 ベンチャーのメリットは数人で始めて数十人規模まで拡大した場合、初期メンバーは短期間で幹部(役員)になれます。そうなれば一人が徹夜してどうにかなるレベルではないので、普通の待遇になっていくと思いますので、美味しい思いはできるかと(イーロンマスクは今でも徹夜して仕事してますが)。 あと大なり小なり競争はあるので、のんびりしていればその仕事(もしくは会社)は先細りになっていきます。人が休んでる間に勉強したり仕事したりできるかが分岐点かなと思います。
経営者です。 >ベンチャー企業って全部こんな感じなのですか? →違います。 「週7働け」「16時間働け」こういう過激な、労働観念を持っている企業は、一部の特殊な企業の文化に過ぎません。 令和の現代では、ベンチャーだろうと、完全週休二日制は当たり前で、法令に則った労働環境を全社員に提供しなければ、まともな人材は来てくれません。 過剰な労働を強制するような文化は、むしろ人材の流出や企業の持続可能性にとって逆効果です。多少経営を齧っている人なら当たり前に弁えていると思いますが、、それが分からない経営者も一部存在することは事実です。 また、「タワマンに住め」「外車に乗れ」こういった、仕事とは直接関係の無い目標設定を押し付ける企業は少数派です。 ベンチャー企業は確かに挑戦的で野心的な目標を掲げることが多いですが、まともな企業は、社員にも「業務」や「ビジネス」に沿った目標設定やキャリアパスを促します。 結論としては、あなたが出会ったベンチャー企業が特殊だっただけです。 夢を語ること自体は問題ではありませんが、過労や意味不明な目標設定を強いる環境が不健全であることは確かですし、現実的なビジネス戦略や労働環境を持つ企業は多く存在します。要するに、その企業が「不気味な集団」に見えたのは、企業文化が合わなかっただけであり、ベンチャー企業全体をその一例で判断するのは誤りです。
大かた、そんな感じですよ。 ベンチャーなどの起業時、創業時は代表のマインドに共感した人が それぞれ推進していくことで、超スピーディに意思決定されたりするので ぐいぐいいける訳です。価値観を共有されているから、推進力がハンパない。 しかし、それって共感しない人から見たら、ヤバく見えるのは当たり前。 集団が同じ性質を持っているからですね。 会社が成長していく過程で、いろんなタイプの人間が増えてくると また変わりますが、そこまで持続するかどうかが問題です。 それはいわゆるベンチャー企業というものが、どれほど10年後に残っているのか?を見れば一目瞭然です。 かくいううちも、創業時は10名ほどでスタートしたらしいです。 その時の方たちは、休みなく働いいたようです。(笑) もう半世紀近く前のことですが、その時代はそれが当たり前の世の中でしたから。 また、近年うちに入社したメンバーで、3年後、友人が属するベンチャーに転職した子がいました。ワークライフバランスなんてありません、人生を賭ける意気込みで皆やっているわけです。 転職した彼は1年でベンチャーを退職し、別の製造業に転職したそうです。 休みなく働いていたようです。 でも、新しい事業を立ち上げるということは、それくらいの宗教じみたものがないと、同じ信念を持って切り開いていかないと、突破できないとも思います。 昨日と同じことをやり続けていけば安心な時代ではないのですから、 彼らベンチャー起業から学ぶことは本当に多いと思います。 ならば、いわゆる本業を軌道に乗せて、その利益を使って新しい事業を立ち上げたり、領域を拡張していくことに社内で力を発揮する、そういう世界もあります。 その時にはベンチャーの考え方ってすごく役に立ちます。 そういう場面を見聞して、違和感だけではなく、他の側面も観察すれば、あなたのアップデートが完了です。
多いですよ。 馬鹿を働かせないと、潰れるので
< 質問に関する求人 >
ベンチャー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る