教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

適応障害やうつ病について質問です。

適応障害やうつ病について質問です。新卒なのですが、6月中旬に先輩からセクハラなどを受けて適応障害になり、9月下旬まで休職していました。上司にも相談しましたが、「気持ちの問題では?薬飲んで安定したなら出社すれば?俺は病んだことないから知らないけど。」と休職する前に言われました。その後、10月から部署異動をしてもらい働く予定でした。しかし、復職の手続きに行った際(今から一週間前)に別の上司から適応障害になっていたことに関して悪く言われた挙句、「また病んだら薬飲めば良いでしょ」と笑われ改めて理解のない会社だと実感しました。(過去に休職した人は全員退職したそうです)また、セクハラ等は隠蔽されていました。 休職する前は突如大号泣をして、夜は体が疲れているのに頭がフル回転して眠れない、寝たとしても何回も目が覚める、悪夢にうなされていました。そこで、心療内科で睡眠薬や精神安定剤等をもらい1ヶ月半ほどできちんと眠れるようになりました。 ですが、現在は退職したにも関わらず過眠と不眠を繰り返し、突然泣く、お風呂に入る気力がない、家の鍵がかかっているか何度も確認する、外に出るのが怖い(特に日中)状態です。睡眠薬と抗うつ薬は今も服用しているのですが、徐々に効き目が弱くなると聞きました。 私自身、適応障害になる前までは気持ちの問題だと思っていました。ですが、自分の気持ちをコントロールすることができなくなり心の病気というのも辛いのだと実感しました。 適応障害はストレスの原因から離れたら元気になると聞いていたので、部署異動すれば大丈夫だろうと思っていただけに今の状態がとても悔しいです。 時間が解決するのでしょうか。朝目が覚めた時の絶望感、日中ふとした時に泣いている状態をもう味わいたくないです。 今すぐにでも心療内科に行けたら良いのですが、国保に切り替えるまで全額負担は厳しいため通院することも出来ない状況です。

続きを読む

110閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ストレスの原因から離れても、やる気がでなかったり涙が出てしまうというのは、うつ状態なのかなと思います。(うつ病まではいかなくとも、抑うつ状態というのがあります) 特にうつは休み始めると一気に落ちるので、今はめっちゃ頑張っている状態なのかもしれません。 心というよりかはちゃんとした脳の病気なので、抗うつ薬飲んで治療した方がいいと思います。 また、抗うつ薬を飲んでいても直線的に良くなるわけではなく、たまに落ちながら少しずつ上がっていくイメージなのと、脳の疲労が抜けるまでに時間がかかるので、長期戦を覚悟した方がいいです。 お金に関してもいろいろ不安があると思いますが、休職・退職時に手当が出たり、自立支援医療の制度が使える場合があるので、市または区役所に問い合わせてみてください。 自分で行けない場合でも、サポートしてくれることもあります。 また、セクハラ・パワハラが訴えられるものなのか自分でも分かりませんが、余裕が出てきたら弁護士さんに相談してもいいのかもしれません。 ただし、心の傷が痛むことにもなりかねないので、まずは治療と、自分らしく生きられる生活を安定させることを長期的な目標にする方がいいかもしれません。 一人で抱え込まず、使えるところは全部使う勢いで、いろんな人を頼ってください。 助けてくれる人は絶対にいます。 辛い時には素直に休んでください。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる