回答終了
簿記の仕訳です。現金の実際有高が帳簿残高より、¥10,000不足していた為、かねて現金過不足勘定で処理しておいたが、その原因を調査したところ、通信費¥105,000の記入漏れと保険料の未払い額¥83,000を¥180,000とする誤記入が判明した。なお、残額については原因不明のため、雑損または雑益として処理する。 回答は以下です。 通信費 105,000 / 現金過不足 10,000 雑損 2,000 / 保険料 97,000 前に支払った保険料を減らすのは分かりますが、その支払ったもの(何か分からないが現金等)も減らすべきではないのでしょうか? 保険料を支払った時:保険料 180,000 / 不明 180,000 上記のうち保険料と不明科目を97,000減らす。 →不明 97,000 / 保険料 97,000
188閲覧
前に支払った保険料を減らすのは分かりますが、その支払ったもの(何か分からないが現金等)も減らすべきではないのでしょうか? 現金過不足なんですからその分からなかった受け取り支払いは現金です 現金は現金過不足計上した時に合わせます 例えば残高が実際990,000帳簿1,000,000 実際が10,000不足しているので 現金過不足10,000/現金10,000 この処理のあと現金過不足残高は借方に10,000 判明分をまず計上して相手勘定に現金過不足を計上 ①通信費105,000/現金過不足105,000 ②現金過不足97,000/保険料97,000 ①と②の処理すると現金過不足は ①105,000(貸方)−②97,000(借方)=8,000(貸方) 最初の現金過不足の残高と足し引きすると 10,000(借方)−8,000(貸方)=2,000(借方) 残額は雑益か雑損に振り替えるとあります 現金過不足残高が借方なら雑損に貸方なら雑益に振り替えます 借方残高なので雑損に振り替えます ③雑損2,000/現金過不足2,000 ①〜③は同じ処理なので同じ勘定は合算相殺します 現金過不足だけ同じ勘定なので合算相殺すると ①105,000(貸方)−②97,000(借方)+2,000(貸方)=10,000(貸方) となるので貸方に現金過不足10,000が計上されるので 通信費105,000/現金過不足10,000 雑損2,000/保険料97,000 となります 解くだけなら計上した足りない差額が 借方なら雑損、貸方なら雑益でいいです ちなみに何故雑損になるかは 前述の例え引用しますが帳簿1,000,000の残高に判明分を足し引き 帳簿残高1,000,000−通信費105,000+保険料97,000 =992,000 実際には990,000なのに帳簿は992,000で分からなかったけど2,000 損してるよねってことです
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る