教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子持ち様対策について 20人程の職場で女性2人で内1人が子供を理由に早退、突然の休み、遅出を繰り返します。 子供を理…

子持ち様対策について 20人程の職場で女性2人で内1人が子供を理由に早退、突然の休み、遅出を繰り返します。 子供を理由にされると、断ることもできません。その、仕事を肩代わりするのは主に残り1人の女性社員です。もちろん上司の私も補いますが元々の仕事が多く毎日残業なので補いきれていません。 給料を残りの1人に手当などで解消してはいますが正直雀の涙で正当な報酬を追加で与えられていません。 良く新たな人員を補充するとか対策でのたまう方がいたり、会社や上司が悪いみたいにしたり顔で言う人がいますがそんなことが簡単にできたら誰も苦労しないので現場を知らない理想主義者だと思いますのでそれ以外の対策を求めています。 他の部署に出したいのですが、どこも余計な荷物を抱えてくれませんので断られます。 辞めてくれれば他の人を雇えるのですがその様子はありません。 クソ迷惑なのですが、パワハラ、セクハラと喚く自分の権利にはうるさいタイプで正直関わりたくないのですが部下なので致し方なく普通に接しています。 評価は最低ランク据え置きでこれ以上下げられません。 仕事はなるべくフォローが効きやすい簡単なものを渡しているのですがそう都合良くあるわけではなく新人に回すはずのを渡したりしてます。自分はもっとできると鼻息は荒いのでたまにごねますが、その分数をこなしてもらいたいとかなんとか言って負担は軽くしてます。 その分を既存の者達が補うので負担増が半端ありません。今はなんとか回っていますが誰かもう一人コケたらもう崩壊してしまいます。もちろん増員、予算増しなど打てるては打ってきました。それでもあのモンスターを辞めさせないと不満が爆発してしまいます。良くミーティングとか提案される方がいますが実際した人はいますか?誰かが○○さんが急に休むと困るとか言われた時どっちからも訴追されるのが上司だと思います。なぜなら解決策が私にもないからです。 お互い様とかいったら既存の他社員からフルボッコにされます。私は基本的に仕事はできる方なので時間をかければ全てできますが、時間は有限で1人でこなせない量をこなし会社の利益に、つなげるには部下一人一人の力がどうしても必要です。がん細胞をガンとわかって除去できないのをなんとかしたいのです。上司に相談したら、君がそのモンスターを育てるしかない。周囲の不満を晴らすのも上司の君の役目だと言われました。要は助けはないから自分でなんとかしろということです。 こういう場合どう乗り切ったら良いか教えてください。

補足

所詮AIは綺麗事しか言わないクソですね。 生身の人間の現場でやっていることが知りたいです。

続きを読む

104閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今の若者は、 自分の権利を主張します。 昔には通らなかった事ですが、 今の時代は、 昔の考え、昔の常識、根性論、 年功序列、飲み会強要、 大企業もコンプライアンスを掲げ、 逆に社員に権利を与えない事が、通用しない時代に入りました。 大企業、社会全体は、 個人尊重、人格否定禁止、 ジェンダー、有休消化、労働基準遵守など厳しく研修があります。 有限会社、小企業も、 経営者が従業員を雇う時に、そういう点を考えて採用しないと、 すぐ妊娠、産休、取っても、 それは相手の権利なのです。 会社が、中小企業からといって、 許される時代ではなくなってきました。 子持ち様という言葉も流行っていますが、若者全てが、当然の権利と思って時代が変わってきていることを、 経営者、従業員が認識しないといけない時代なのです。 社会全体がそのような環境に変化してきているので、経営者に訴えるべき事案なのかなと思います。 今、若者ほど、当然の権利と言いますので、 働きやすい時代になる変革期で そのように育ってきてない私達は、しわ寄せを受けますね。

    ありがとう:1

  • ・子育て中の社員の勤務状況が他の社員に多大な負担をかけている状況は非常に難しい問題です。 ・会社として、子育て支援の制度を整備し、適切な人員配置を行うことが理想的な解決策となります。しかし、現実的には簡単ではないでしょう。 ・まずは上司や人事部門と協力し、子育て支援制度の改善や人員補充の検討を行うことが重要です。 ・同時に、子育て中の社員に対して、業務負荷の軽減や育児と仕事の両立支援を働きかけることも必要かもしれません。 ・ただし、あまり強圧的な対応は避け、フォローアップを含めたコミュニケーションを大切にすることが肝心です。 ・最終的には、会社の理解と制度の改善が不可欠です。上司や人事部門に具体的な提案を行い、全社的な取り組みを促すことをお勧めします。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む
  • このような状況では、以下の対策を検討することが有効です。 1. **フレックスタイム制度の導入検討**: 個々の事情に合わせた勤務時間の調整を可能にし、全体の負担を軽減する。 2. **業務の再分配**: 業務を再評価し、他の従業員にも平等に分担させることで、一部の従業員に過度な負担がかからないようにする。 3. **リモートワークの活用**: 可能な業務についてはリモートワークを導入し、柔軟な働き方を促進する。 4. **コミュニケーションの強化**: 定期的なミーティングを設け、チーム内の問題や不満をオープンに話し合う場を設ける。 5. **メンタルヘルスのサポート**: 従業員のメンタルヘルスをサポートするためのプログラムやカウンセリングの提供を検討する。 これらの対策を通じて、職場の負担を分散し、全員が働きやすい環境を作ることが重要です。また、上記の対策を実施する際は、全員が納得する形で進めることが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる