回答終了
精神的ストレスは、他人から見てもわかるような身体症状が出ない以上、まだ大丈夫ですか? 看護師をしています。2年目です。 最近、ある事がきっかけ精神的ストレスが大きくなりました。きっかけというのは私の確認ミスで、先輩達に裏で笑われたり、一緒に働く人が可哀想と言われたり、冷たい態度を取られたり…ということが起きています。 今までは仕事が嫌だな〜程度だったのですが、仕事のことを考えるだけで涙が出てきたり、眠りにつくまで何時間もかかったり、動悸や眩暈、腹痛がするようになりました。先輩と以前のように会話する事ができなくなりましたし、話す時には声が震えるようになりました。何かミスするたびにあの時のような事をされてしまうのではないかと仕事する事が更に怖くなってきています。 といっても仕事は休めないので、気合いで乗り越えています。「我慢すれば」仕事ができるんです。 看護師歴が近い1人の先輩に相談にすると 「私はいつも蕁麻疹が出ていたし、下痢もあった。蕁麻疹が出た時は先生に言って病院で点滴しながら仕事したし…」 「蕁麻疹とか出たことないでしょ?我慢できる程度なんでしょ?だからまだ大丈夫」 と言われてしまいました。 確かに、私は蕁麻疹なんか出たことないですし、腹痛も下痢が止まらない!ってほどではありません。 ですが、先輩には同じ職場に母親もいて、その母親が上司に掛け合って問題解決したみたいなんです。私は身内と同じ職場でもないですし、知り合いが同じ病院内にいる訳でもありません。なので自分で解決しなければならないんです。 私は、関係性が悪くなってしまった先輩との夜勤など、スタッフ数が少なる勤務でペアになるのを控えて欲しい(勤務前の動悸や不眠、不安感が苦痛なので)事を師長に相談したいと言ったのですが 「社会人なんだからいつかはペアにならなきゃいけないよ?それに、その事が起きたのはあなたにも非があった訳なんだし、先輩から逃げてちゃ…」と指導されてしまいました。 私は、この精神症状を何とかできるようになるまで(薬を飲むとか)勤務を控えてほしいとおもっただけなんです。 さらにその先輩から「先輩、◯◯さんから相談されたんですけど、先輩たち悪者にされそうですよw」とバラされてしまい、相談する相手を間違えたと感じたと同時にもっと職場に居づらくなりました。詰所と休憩室は同じなので、いくら小声で話していても聞こえます。 でも私は他人から心配されるほどの症状は出ていないので、師長にも言い辛いです。 すごく最低な事を言ってしまいますが、私も蕁麻疹とか倒れるぐらいまで症状が出てくれたらいいのに…だとか出勤途中、このまま事故してしまえばいいのに…だとか消えたいだとか思ってしまいます。 看護師なのにこんな事を考えるなんて…と自己嫌悪に陥ってます。 私はまだ働けるんでしょうか?もうはっきり申しますと、病院にでも行って休職したいくらいです。でも、休職したところで問題解決する訳ないですし、逃げだと思ってなかなか行動に移せません… 同じ経験や似たような経験をされた方がいれば話を聞かせてください。
108閲覧
私の意見は、もう辞めてしまっていいと思います。仕事を辞める事への罪悪感が、貴方を引き留めているようで、読んでいて辛いです。世の中、もの凄い人材不足なので、転職転院されたらいいと思います。今は目の前が全てだと思いますが、実は異なります。具体的には、退職代行業者に依頼して、明日から出社しないで、まず心身を休める。これだと思います。周りに味方がいない状況では、孤軍奮闘、そんなに人は強くないですから。辞めて、落ち着いたら、リクルートで看護師で探ってみてください。沢山ありますよ。それと不眠なら元気阻害の悪要因ですから、心療内科にちゃんと行って、不安障害、強迫観念障害を改善するセロトニン増強薬を貰ってください。眠れる様にもなるし、頭が冷静になって、物事への正しい判断の分別がつきますから。あなた自身にとって、何が大事なのか、なぜそんなに執着する必要があるのか、です。冷静な判断ができない中で、頑張る事が正義、それだけが一人歩きしているように思えてなりません。心療内科にいったら、次の薬を要請してみてください。きっと役に立たと思いますから。 ①、SSRI系の鬱薬、 ②、①による吐き気止め、 それと ③、精神安定剤。 この3つ。 私が処方してもらった①〜③の薬名は、 ①セントラリン(ジェイゾロフト) ②スルピリド(ドグマチール) ③ブロマゼパム(レキソタン)。 ①は、依存性なしの、長期服用のSSRI系精神安定「治療薬。」脳内に欠乏しているセロトニンを徐々に増やす薬。二ヶ月程効果が出るまでかかります。 ②は、①からくる腹痛、吐き気止め。又、気持ちをリラックスする効果もあります。 ③は、①が効いて治るまでの①の補助剤的役割(ベンゾ系)の精神安定剤です。これは「治すための治療薬ではないです。あくまでその都度、不安を抑える薬。」です。効果は一日くらい保ちます。
職場の人たち気持ち悪いですね。 私も医療職ですが、国家資格があればどこでも働けますよ。 看護師なら嫌々働く必要もないでしょう。 私も10回くらい転職していますが何も困りませんし、逆にマルチで色んなやり方に対応できるので人づてに仕事紹介してもらえたりしています。 まだ2年目ですとそうもいかないかもしれませんが、看護師なら歴が長くなるほど数回の転職経験があって普通と言っても過言ではないです。 出勤中、このまま事故に遭えばいいのに....そんな人がホームから飛び降りたりするのです。 早く捨てましょう、その職場。
それはもうストレス過多です。 病院に行って休職するレベルです。 私も自分ではまだやれると思っても、身体が無理でした。1年間休職しました。 休職が出来ないなら、転職はどうですか? このままだと、本当に症状が出てしまいます。 出てからでは遅いですし、お話を聞く限りもう限界かと。 看護師だから思ってはいけないなんて事ありません。貴方が何を感じようが考えようが人間はそういうものですよ。ご自分を責めないであげてくださいね。 もう充分頑張ってる。これ以上苦しまなくていいんですよ。長い人生、お休みを必要です。 これから素晴らしい人生が待ってますよ! 大丈夫!少しくらい休んだっていいじゃないですか!
ご心配の事と思います。 断定は致し兼ねますが・・空間恐怖症を発症している可能性も考えられます。 参考までに・・ 空間恐怖症の特長として・・・ *精神的症状 人の視線が気になると同時に人にどう思われているかが常に気になる為、絶えず不安・恐怖心が付きまといます。 その為、精神的に絶えず緊張状態にあります。 *身体的症状として・・あくまでも代表的な例ですが・・ ・腹痛 ・吐き気 ・下痢 ・動悸 ・めまい ・胸の圧迫感 ・息苦しさ ・自律神経の乱れ(手足声の震え・睡眠障害等) ・情緒不安定(涙もろくなる等) ・・・等があります。 ★病院での治療方法として・・ *服薬療法 1.SSRI ・抗不安薬の一種です。 ・安心や鎮静の情報を神経に伝える脳内物質「セロトニン」の濃度を高めることで不安や緊張・恐怖を抑制します。 2.抗不安薬 ・脳神経に作用し不安や緊張・恐怖を抑制します。 ・即効性がある為、外出等の一時的な不安の除去を必要とする時に使用します。 3.自律神経調整薬 ・自律神経のバランスを整え体の不調(記載症状)を改善します。 ★対応病院・・・心療内科になります。 空間恐怖症は放置しておいた場合、症状が更に悪化して今後の社会生活に支障が出る場合があります。 その為、この疾患で苦労されておられる方はかなりおられます。 但し、治療開始が早ければ早いほど早期回復が期待できます。 上記症状含めて日常生活に支障が出ているようでしたら心療内科を一度受診されてみては如何でしょう。 長々と書きましたが何某かの参考になれば幸いです。 一刻も早く改善されますようお祈り致しております。 くれぐれもお体ご自愛下さい。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る