教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活を終えた大学4年の理系です。 自動車業界の設計職で就活をしていた者なのですが、研究室配属をし、4月から研究を始めた…

就活を終えた大学4年の理系です。 自動車業界の設計職で就活をしていた者なのですが、研究室配属をし、4月から研究を始めたものの、自分に合わないと感じ始めました。旧帝の下くらいのレベルの国立なのですが、教授からのプレッシャーであったり、毎回の要求を満たすことができず軽い鬱状態です。(正直、大学卒業してから2度と研究に関わりたくないレベルで) 最近になり自分は公務員の道を考えるようになりました この場合、一旦就職して社会を経験してから公務員を目指した方が良いのか もしくは、来年の就職を諦め公務員試験の勉強をし始めた方が良いのか どちらにするかとても迷っています。 どなたか私の状況において助言がありましたら、仰って頂けると幸いです

続きを読む

97閲覧

回答(5件)

  • やはり大学と企業は違いますので、 折角ですし一度、普通に就職してみたほうがいいと思います。 公務員試験は数年後でも受けられますし。

  • 25卒私大文系です。 某企業から総合職で内定をいただいています。 内定者が集まる懇談会に何度か出席していますが 自己紹介などでとても興味深いと感じたのは 在籍中の学校や学部です。 文系総合職ですが 国立大や国立大学院で、理系の人が数人いらっしゃいました。 日東駒専〜早慶、国公立、旧帝、旧帝大学院、理系・文系問わず、いろんな人がいるんだと知りました。 在職中の人との食事会というのも行われる企業もあるのですが 職場ではどんな人が活躍しているかを個人的な主観で教えて欲しいと聞いてみたら 中堅私大(GMARCH、成成明学國武)あたりが仕事を覚えるのも、立ち振る舞いも器用だと聞きました。運動部出身者(自分がお尋ねした企業では、キャプテンを務めた実績がある人しか採用されていないようです)は、責任あるポジションにつくのが早い人が目立つと聞きました。 他の企業の内定者懇親会にも参加しましたが 自分が感じたのは 職業選択は、本当に自由なんだなぁ ということです。 理系だからとか、どんな研究をしていたからとか関係なく、どこに就職しても良いということです。 また、企業側も、誰を採用しても良いということ。当然、企業は、仕事ができるということに期待して採用活動をするのですが、 最低限の学力は必要でも、それ以外の要素を見て、良い働きをしてくれる人がどんな感じの人なのかを 何十年も続けている採用活動で、見る目が養われているのだろうと感じました。 主さんは就活を終えたとのことですが とりあえず研究職での採用が決まっているということなのでしょうか? 大学では研究が肌に合わないのか、教授との人間関係だけが合わないのか、どちらも合わないのかははっきりとはわからないのですが 世の中のほとんどの人は65歳前後まで働くことになると思います。 自分が大学受験の時にお世話になった東大生の方が、今では大手企業の研究室で働いていますが、毎日毎日、同じ作業の繰り返しで、ものすごいストレスから、最近、転職活動をされているとうかがいました。 公務員になるのに一旦就職をした方が良いかどうかは、おそらく誰にもわからないと思います。 単に、生涯年収を概算で出した数字を比較することは可能でも、仕事内容や人間関係まで算出することはできないのです。 自分は内定を受け入れる企業を選ぶのに、在籍中の人との食事会で 「仕事で何か失敗しても、厳しく怒る人なんていないから、入社後に、働きたくなくなるようなことはないと思う」と言った人がいる企業を選びました。 そこの企業での有志の集まりの部活動に二度参加しましたが 職場の愚痴を冗談めいて話す人が30代に何人かいましたけど、50代の人はみんな神々しくて穏やかな人ばかりだと感じています。 もし内定がもらえているようなら、大学に相談してそこの企業で働くOBが訪問できるようにしてもらえないのでしょうか? 国立大のキャリアセンターは、私大と違ってどちらも、あまり充実していないと友達からも聞いたことがあるのですが、OB訪問をしてみて、その企業の雰囲気や風土などをもう少し聞き取りしてから判断できないものなのでしょうか? 仕事はいざ、やってみなければ自分に合うかどうかも分かりませんが、職場の雰囲気などは、OBなら、かなり詳しく教えてくれると思いますよ。 一旦入社した方が良いかどうかの判断ですから 入社できる企業がどんなところなのかわからないと結論も出しにくいと思います。

    続きを読む
  • 1番最悪なパターンは民間の内定先蹴って公務員落ち続けて無職(沢山います) 何の公務員になりたいのかわかりませんが、市役所程度ならspi導入してる所も多いので働きながら対策出来ます。 私自身民間で働きながら勉強して合格しました。 一度民間で働いてみてから考えてはどうですか?

    続きを読む
  • 新卒でないなら公務員の道も簡単ではないので、一度就職して逃げ道を作ってから公務員試験を受けたほうが良いと思います。 というか、設計職なら研究はしないと思いますけどね。 (私も自動車メーカの正社員です。)

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

設計職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる