解決済み
なぜか朝精神的に辛くなり仕事に行けなくて困っています。(長文です) 今20歳で18歳から高卒で東京の会社に就職し、一人暮らしをしています。上京してきて1年イラスト制作会社に勤めていましたが、体調不良が多く仕事をすることが難しくなっていたため今年の5月で退職して今は週4の接客アルバイトをしています。 最近では週4のバイトも朝が辛く休むか遅れて出勤することが増えてきて、生活費を稼がないといけないし、バイト先の社会保険に入っているので週20時間以上で8万8千?以上は働かないと行けないのですが、朝仕事に行く時になると体が動かなくなり仕事に行くのもよくわからない死んでしまったらもうなにも心配しなくて良くなるんじゃないか、ということばかり考えて結局行けずに休んでしまいます。 私は中学生の頃は2,3年生は不登校で、高校は通信制の学校に通い(高等部は通信だけど3時間週5で専門授業は登校してました)週5でイラストの専門を学ぶダブルワーク?みたいな高校に行っていたのですが、そこでも3年生の卒業間近あたりでは週の半分は休んで課題だけやっていました。 会社では少し残業多めでしたが、そこまで人間関係も悪くなく(机に向かって黙々と作業する仕事だったため)、会社には問題がないのですが、人の気持ちや自分の技術不足に対して必要以上に考えてしまい、腹痛や下痢がひどくなり、トイレに行って下して席に戻ってもまた腹痛でトイレに戻りまた下すを繰り返していて食事を取るのも怖くなっていました。消化器内科で診てもらった結果過敏性腸症候群だと言われて薬もらって少し落ち着いてきていたのですが、朝起きた時にまたあの辛い1日が始まるのかと考えるとベットから立ち上がれなく、時間を見つめて、「もう準備しないと間に合わない」「いつもより一つ遅い電車でならいけるかも」「遅刻してでも行こう」と考えているうちに1分1分時間が過ぎて「会社に連絡しないと」と何時間もベットに座ってただ時計を見つめてしまいます。(今バイトを休んでしまう時も朝同じことが起きます) メンタルが安定して頑張るぞという気持ちがでる時もありますが、長続きはせずすぐ落ち込んでしまいます。 人の感情に敏感で考え過ぎていることはわかっているのですが、事実その人が思っているかもしれない考えを無視できません。 どの仕事をしても結局休んでしまうし、お金がないからシフトをいれていても、また休んでしまうのではないか迷惑をかけてしまうのではないかという考えがぐるぐるして不安でまた人に会いたくなくなり、休んでしまい結果的に迷惑をかけてしまいます。 長々とすみません。仕事にいくことはみんな辛いと思います。どうやってみんな頑張っているのでしょうか、これからどうすればいいのでしょうか。
262閲覧
とりあえず、精神科にかかった方がいいかと思います。 うつとかではないと思うのですが、割と寸前な気がします。 >人の感情に敏感で考え過ぎていることはわかっているのですが、事実その人が思っているかもしれない考えを無視できません 性格の問題といえばそこまでなんでしょうけど、私は「考えても仕方がないことは考えない」で割り切ってます。 例えば、ミスしたときとか、上司や先輩が「気にしないでいいよ」って言ってくれたとしても、内心では「いいかげんにしろよ」とか「使えない奴だ」とか思われてるんじゃないか……みたいなのってありますよね。 自分はそれをあまり考えません。心を少しよぎりはするんですが、考えても自分のストレスになるだけで、何も意味がないので。 上司や先輩がもし本当に内心でそう思ってるとしても、表に出してそれを伝えてこないってことは、上司も先輩も「伝える必要がないこと」と判断したんです。相手が「伝えない」と判断したことを、こっちが読み取る必要はありません。 必要があることなら、相手がちゃんと伝えます。 (言いたくても言えない人がいる、みたいなこともありますが、それは相手の問題です。言いたいことを言えない人の面倒までこっちがみる必要はないです) そんなことより、上司や先輩に迷惑をかけたと思うなら、「どうしたら同じミスをしないようになるか」という「対策」に全力で取り組んだ方がいいです。 言われてもいないことをうじうじ気にして、それでメンタルやられて仕事ができなくなったら、どうしようもないじゃないですか。 誰も得しないです。 なので、そういうネガティブなことを考えそうになったら、意図的に意識を切り替えます。無理やり、テレビのチャンネルを変えるような感じで。 他も、将来の不安とか、いろいろあると思いますが、そういうのも全部「考える必要があること」(考えて自分が行動することで変わること)と、「必要ないこと」(自分がどうにもできないこと)は徹底して分けます。 必要があることは「じゃあいつ何をしなければならないか」を考えて、それを実行にどう移すかを考えていきます。 必要がないことは、押し入れに放り込んで扉を閉めるイメージで、シャットアウトです。 切り替えられないなら、自分の中で「チャンネルを切り替える」「押し入れに放り込んで戸を閉める」みたいなイメージを具体的に作ってみると良いと思います。
ありがとう:1
心の病かな。 病院受診とカウンセリングを受けて原因を探ってみてください。 あなたの家庭環境はどうでしたか? ご両親はどんな感じの方ですか?
ありがとう:1
ご心配の事と思います。 過敏性腸症候群と同時に空間恐怖症を発症している可能性も考えられます。 参考までに・・ 空間恐怖症の特長として・・・ 人前に出る事に対して異常に不安・恐怖心が出ます。 その為精神状態が常に緊張状態にあります。 *身体的症状として・・ ・腹痛 ・吐き気 ・下痢 ・動悸 ・めまい ・胸の圧迫感 ・息苦しさ ・自律神経の乱れ ・情緒不安定 ・・・等があります。 ★病院での治療方法として・・ 1.SSRI ・抗不安薬の一種です。 ・安心や鎮静の情報を神経に伝える脳内物質「セロトニン」の濃度を高めることで不安や緊張を抑制します。 2.抗不安薬 ・脳神経に作用し不安や緊張を抑制します。 ・即効性がある為、外出等の一時的な不安の除去を必要とする時に使用します。 3.自律神経調整薬 ・自律神経のバランスを整え体の不調を改善します。 ★対応病院・・・心療内科になります。 ちなみに過敏性腸症候群の原因も心的要因になりますので心療内科も同時に治療を行っています。 心療内科を一度受診されてみては如何でしょう。 長々と書きましたが何某かの参考になれば幸いです。 お大事になさって下さい。
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
イラスト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る