回答終了
子供の空手教室(松濤館系) 今のところは週2回ですが、あまり上達しません。 上手な子は週4回以上通っていると聞きました。 他の空手教室(松濤館系)と掛け持ちで通うことを考えています。これは空手界では別にOKなんですか? それとも今のところをハッキリ退会して、あそこの教室に通いますと言うべきですか?
210閲覧
道場変わるのはかなり敷居高いです。特に近所の同じ流派内ではタブーに近いです。狭い世界なので、同じ流派だと、師範同士がまず知り合いなんです。引っ越しとかであれば別だとは思いますが、現道場が不満、が理由だと相手先からもまず許可でません。本当にくだらないですが、これが現実です。他流派の方がまだ可能性あるかもしれません。 出稽古は、双方が寛容な師範ならおすすめです。 息子当時小1、自分の道場の稽古が不満で、本当は移籍したかったんですが、師範の許可を得て、同流派の他道場に出稽古に行かせてもらってます。結果、それまで1勝もできなかったのが、現在小2、県上位常連になりました。 でも、1番効果があったと思うのが、出稽古に行き出すと同時に、自宅で30分から1時間毎日稽古をするようになったことです。自分は未経験者でしたが、子供と一緒に空手を始めました。当時白帯の自分が、白帯の息子を毎日指導してました。出稽古先は、指導も、礼儀作法もしっかり教育してくださってますが、県上位レベルの選手はあまりいません。出稽古先で県上位に入っている子は、やはり毎日親が自宅で指導してます。親御さん達はみな自身が子供の頃は空手経験なし、です。 出稽古もいいですが、週1の出稽古で劇的な変化は期待しないほうがよいです。 出稽古で、子供、親のモチベーションが上がって、自宅での稽古に身が入るようになれば、結果は自ずとついてくる、とおもいます。 長文失礼しました。
なるほど:1
ありがとう:1
同じ流派ということですか? 昇級審査や、大会でも顔を合わせるような同じ流派だったらルールは同じです。 我が子の場合、全く同じ流派の近隣の道場に出げいこのような形で練習に行くことがありました。 しかし、先生が違うと練習内容も教え方も全く違います。 実際、子ども自身も、A先生は細かい動きを教えてくれるけどB先生はお子様向けの練習内容でゆるいと言っていました。結局近隣のB先生は本業が忙しくなり辞められたので今はいつもの先生のところしか行っていません。 あまり上達しないというのがどのような状況なのか分かりませんが 「あまり」ということは、お子さんなりに少しずつでも上達しているのならそれでいいのでは?周りのお子さんと比較していたらきりがないですよ。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12298765097 こちら空手の場合ではないですが、共通するところも多いので参考になると思います。 我が子は現在週1の稽古だけです。 稽古日以外は ジョギングやランニングで基礎体力をつけたり心肺機能を鍛えたり お風呂上がりの体の柔らかい時にストレッチや柔軟 流派の公式youtubeチャンネルやDVDで型を確認しながら型の流れを完璧に覚える(細かい動きや精度を上げる部分は稽古のある日に先生に見てもらう) 親が練習に付き合える日は、ミット持ってあげて組手の練習 工夫して練習出来ることは取り入れています。 個人的には、他の空手教室に通うよりも スイミングや陸上を習って 基礎体力や柔軟を鍛えるほうが空手の役に立つのではないかなと思います。
今の空手教室に上手い子が1人もいなくて続けても上達が臨めそうもないというのであれば完全移籍してもいいと思います。そうではなくてちゃんと上手くなっている子がいるのであれば今の空手教室のままでいいんじゃないでしょうか。正直、子供の場合は週2が週4になってもあまり変わらないというか、意識の発達、身体の発達の伸びる時期次第で、それは遺伝的な成長スピードの個人差なところがありますから親があまり焦ったり急かしたりする必要はないと思います。そして一番大事なのは本人が空手を好きになっていつも空手のことを考えるようになることなんですね。家で空手の映像を見たり試合を想定したシャドーをしたりといった復習の時間が空手教室にいる時間以上に大事ですので
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る