教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高卒で地元の製造業に就職した者です。働くと分かりますが今までの学校生活とは比にならないくらい毎日疲れます。そう考えると働…

高卒で地元の製造業に就職した者です。働くと分かりますが今までの学校生活とは比にならないくらい毎日疲れます。そう考えると働いてない人や今学生の人が羨ましく感じます。大学に行くべきだったと後悔もしてます。勉強は好きじゃないし苦手ですが結果的に良かったと思えるにはどういう考えをすべきですかね?

50閲覧

回答(3件)

  • 貴方の勤め先企業に大卒で期間工として入ってきた人を見れば、「大学に行かなくて良かったなあ…」と思うでしょう。 また、貴方の勤め先企業よりも低待遇で小さな企業の工場に大卒が工員として働いているのを見れば、同じ様に「大学に行かなくて良かったなあ…」と思うでしょう。 ネット上には大卒でもろくな職に就けなかった人が、奨学金返済で苦しんでいるという情報が沢山ありますよ。そういうのを見れば、やはり「大学に行かなくて良かったなあ…」と思うのではありませんか。 ※勉強が好きで無ければ、大学に行ってもそういう状況になる危険が大ですよ。 〉学校生活と比べものにならないくらい毎日疲れる… 当り前の話です。給料を貰っているのですから当然でしょう。 ✷注意点 「大学に行きさえすれば良い職に就ける」なんて言う人がいますが大嘘ですよ。 企業は駄目大卒を「4年歳食った高卒」(高校新卒より劣る)と見下す場合がありますよ。 「大卒なら応募条件大卒以上の企業に応募できる」なんて言う人がいますが、応募出来たって採用されなければ無意味でしょう。 ○注意してよく考えるべき事。 貴方は高校卒業生全体でどのくらいの学力ですか? 仮に同年代の人が10人いたとしいたら何番目? もしも偏差値45位の高校の普通の生徒だったら、7~8番目くらいかもしれませんよね。 大雑把ですが、貴方が一流大企業の正社員なら高卒でも社会全体(大卒を含む)で「中の上」4~5番目ぐらいでしょう。 貴方が中堅企業の高卒正社員なら社会全体(〃)で「中の中」から「中の下」6~7番目ぐらいでしょう。 此処までだったら十分「人並み」の中に入れるのではありませんか。 しかし、大学に行っても「優秀な人」になれなければ、低待遇な中小零細企業の工場の工員になったり期間工として働かなければならない場合だってありますよ。 ※大卒の成功者ばかり見ずに、失敗者を見る事が大切ですよ。 特に勉強が苦手なら尚更です。 「甘言耳に快く、諫言耳に逆らう」という事です。 私の知人は「私の学力では大学(Fラン)に行くと正社員で就職できない」と言って、高校新卒で地元の中堅企業に就職しました。(若さはアドバンテージ)

    続きを読む
  • 結果的に「大学に行かなくてよかった」と思えるには、という質問で大丈夫ですか? 自分は奨学金という借金を負いたくなかったので進学しませんでしたが、やっぱり借金無くて良いなって物凄く思いますね。 あとは、転職する際に、大卒で入社して合わなくて辞めて転職活動する、という場合よりも早い分、転職した後のキャリア形成がしやすい、とか。 私は勉強大好きでしたが、片親だったので奨学金は必須で、借金負いたくなかったので高卒で働き、転職を経験して異業種でそこそこ稼げる(周りの大卒よりは貰ってる)ようになったのと、借金がない分プラマイゼロスタートで自分で稼いだお金をやりくりして貯蓄も増やせてるので全く後悔してないですね。

    続きを読む
  • 働けばその時間お金になります。自分で稼いだお金なので自由に使えます。 ものつくりの先に消費者がいる事を想像してください。 社会の一員になって世の中を回していますよ。 立派な社会人です。 学び直しは何歳からでも出来ます。 大学行きたいと思ったらいつでも勉強して行けます。 その時に社会人の経験がすごく役に立つと思います。 これ絶対!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる