教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳からの大学・専門について お礼500枚!!

25歳からの大学・専門について お礼500枚!!私は高卒の25歳男です。 今は自営業で小さな店をやっています。 ここ2年、売り上げが・・・。泣 企業への就職を考えております。 現代での会社の求人は大学卒か専門卒が当たり前かのようになってきています。 有利な資格・もしくは求人内容にピッタリな資格を持っていても、 高卒と言うだけで(私自身に原因はあるかもしれません)、 書類選考に落ちる事や電話しても、 「求人概要にもあります通り大卒から・・・。」と 門前払いのような感じの時もあります。 知人の経営者さんに聞くと、 「大卒の人は、大学で同期だった人が出世した場合、 繋がりをもてるから、高卒は募集してない。 今からならまだギリギリセーフだから学校行って来い」 との意見を聞かせて頂きました。 そこで、 もうだいぶ遅れをとっていますが、来春から学校を考えております。 私と同じような年齢から学校(専門・大学)に通った方、 「学校行って良かった」 と思えましたか? どのような学部に進み、 今どのような仕事をしてらっしゃいますか? ※私自身のヤリタイ事次第なのは、重々わかっておりますが、 皆様の【道】を聞かせて下さい。 質問多数ですが、よろしくお願いします。 お礼500枚です! ぜひぜひ、よろしくお願いします^^

続きを読む

608閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まだ就職していませんが…30で美大生やってます(汗) 映像グラフィック系の学部です。現在2回生。 28の時に最後のチャンスだとばかりに受験しました。 高卒の転職活動は大変ですよね。 私の進学理由の一つの原因でもあります。 さて、私の場合まだ在学中ですが、 もうすでに横の繋がりが広く、交流は他学部、教授陣、助手、様々です。 そして、進む道はだいたいグラフィック系なのですが ゲーム会社、イラストレーター、映像制作、 アニメ制作会社、はては漫画家だったり 全員がそうなるとは限りませんが、もうすでに様々な 伝手というか繋がりが発生しています。卒業してもそこの 学校の卒業生だからということで 仕事が来る学部もあるようです。 優秀な生徒は教授が就職口を紹介してくれますし 高卒で社会に放り出されるよりは良く感じます。 アルバイトも学校から掲示されるものは質が高いものが多く 信頼で履歴書が要らなかったり、求人雑誌のアルバイトも大学生~ が受けれるようになったのでバイトでさえ質が上がりました。 大学に入ってよかったと思います。 高卒は残念ながら扱いが酷すぎます・・・ 質問者様なら卒業時に29ですからまだまだ 大丈夫だと思います。 大学に入ったら、皆が集まる研究室や お気に入りの教授の研究室に 遊びに行ってください。交流が広がりますよ!頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる