教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

貸借対照表についての質問が2つあります。

貸借対照表についての質問が2つあります。①画像の⭐︎の部分は後でまた引当金の増減があるので空白にしておくらしいのですが、どうやって後で数が入ると判断するんでしょうか?どの科目はすぐに貸借対照表に書いていい、どの科目は後から出てきて増減する、という傾向などはありますか? ②2枚目の画像の負債の部のⅢの利益剰余金から下の科目3つは順不同ですか?

続きを読む

43閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①未達事項や決算整理事項など、「全ての処理」が完了してから書く方が無難です。 仰る通りどれが後から動きがあるか等分かりませんから、全部動かし終わってから書き写すのが理想ですし、それが本来の精算表作成の正しい処理になります。 ②負債の部ではなく純資産の部ですね。 どの部だろうと、区分さえ合っていれば順不同ではあります。 あくまでも、この順番が一般的、又は会計原則に則った並びであるというだけです。 区分があっていれば、順序が違うくらいで誤答にはなりません。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる