回答終了
一級建築士試験に合格された方に質問です。私は今年一級建築士試験の学科に合格し、今は製図の勉強をしています。しかし、二級建築士試験を受けていないため図面を手書きでかいた経験がありません。この前、初めて元から完成している図面を見ながらまっさらの解答用紙に書き写す練習をしたのですが4時間ほどかかってしまいました。合格された方は図面を2時間から2時間半で完成させると聞きましたが今の段階で4時間もかかっていたら残り二ヶ月では間に合いませんか。 また、時間短縮のためにフリーハンドで書くべき所、逆にフリーハンドでは書くべきではないところがあれば教えて欲しいです。
405閲覧
お盆くらいまでは授業も比較的簡単な基礎なので、やる事やりながら、スピードが足りないなら練習あるのみです。 多分2時間15分くらいにはなってきます。 2時間切りは既受験者クラスでしたが、自分は初年度で2時間切りをお盆には出来ました。各手順を理解して止まらない事が重要です。 自分は角番落ちでの翌年ストレート扱いでしたから、学校じゃ最強の初年度と褒められてんだか、バカにされてんだかわかりませんが、もともとスピードは早く、短期の課題は周りが図面に入る頃には終わってたりしました。ソレも有り今は図面だけ講師してます。 感覚として図面が早いとチェックする時間が回せるので、合格者はまず図面が早いのが多い印象です。学校のカリキュラムは高度に組まれてます。知っての通り、合格者はほとんど通学者です。学内競争なので意識して上位になるよう頑張ってください。
そんなもんでもいいですから、書くスピードを上げて行きましょう。 あとは自分でイメージを膨らますためにも、youtubeで作図動画を見てください。
2018年度に学科2回目、製図1回目で合格した者です。6年前で勉強した記憶も忘れがちですが、何かしらのお役に立てればと思い回答させて頂きます。 まず、この度は学科試験お疲れ様でした。また、学科合格おめでとうございます。これからの製図勉強頑張ってください。 私も2級建築士試験を受けた事がなく、1級で初めて手書き図面を書きました。初めての書き写しは4時間どころかもっとかかっていたと思います。 ちなみに資格学校で毎回出される課題については、一度も書き切れたことがなく、いつもエスキス+ちょっと作図程度で終わり、試験本番でようやく初めて全部書き上げられた感じです。正直試験本番で書き切れるとは思っていませんでした。 そんな私でも合格出来たくらいなので、これから練習していけば、間に合わないなんてことは無いですよ。 参考になるかわかりませんが、私が合格した際の復元図を一部添付致しますね。(試験終わりに書いた復元図の為、改めて見てきったない図面ですが、本番もこの程度の汚さです。この時の図面に対する資格学校の講師の方からの評価は「落ちるでしょう」でした。) この時は、エスキス2時間10分、中間チェック5分、要点記述40分、作図3時間20分、最終チェック15分でした。 トイレやイスなどはフリーハンドで書いていましたが、基本的には定規やテンプレを使っていました。 資格学校ではフリーハンドで壁なども書く指導をする講師の方もいましたが、手先が不器用な私には到底無理な話でした。 今更ながら、自分の図面を見て、よくこれで受かったなと思います。運が良かったとしか言えませんが、何がどう転ぶかわからないのも試験です。 これから勉強しても間に合わないかもなどと悲観的にならず、残りの2ヶ月前向きに試験勉強を頑張ってください。質問者様が今年合格させることを心よりお祈り致します。乱文長文失礼致しました。
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る