教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職のことで質問があります。

就職のことで質問があります。26卒の就活生です。私は今まで公務員を目指してたんですが、やはり働いてみたい業界が見つかって就職にしようかと迷っています。今の結論にするまでも遅かったので現段階で大体の企業のインターンは受付終了しまっていて、私自身就活に対する知識も全くありません。 そこで就活エージェント?を利用しようかも迷っているんですが調べてみると使わない方がいい。変な企業ばかり紹介されるなど書かれていて少し怖いです。すごく初歩的な質問だとは思うんですが、就活生でそういった所に通ってない人は1人で全て進めてるんですか?私の入りたい業界はかなり難易度も高いと言われているのでインターンも参加できないですしとても1人で就活を進めていく自信がありません…しかし就活エージェントなどを利用してもあまり意味は無いんでしょうか? 私の希望構わず変な企業とか紹介されちゃいますかね…初歩的な質問失礼しました。

続きを読む

96閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    働いてみたい業界によります。 エージェントの評判が良くないのは仕組みをよく理解せずに使っている人とエージェント側にも質が悪い人がいるという2点の理由があります。 そもそもエージェントは(当たり前ですが)日本にあるすべての仕事を紹介できるわけではありません。自分たちが取引のある会社のみです。なので、求職者が希望した仕事がなかったときに、それ以外の仕事で自分たちが取引ある会社を勧めてきたりします。これが、合わない会社や変な会社を勧められたという理由です。 2つ目に、エージェントは紹介した人が入社して初めて紹介料が発生します。そのため、求人広告(掲載時に固定のフィーがかかる)よりも企業からすると割高になる場合が多いです。 となると、求人広告では見向きもされない中小や大企業(悪い噂が立ってしまい)たちが、エージェントに頼んで自社をプッシュしてもらうわけです。 だから知らない企業ばかりだったり、口コミの悪い企業が紹介先企業の中に目立つことがあります。 要は、自社で求人広告や採用HPから採用できればわざわざ頼む必要がないからです。 一方で、じゃあ紹介される企業すべてが悪い、へんな企業かというとそんなこともなく知る人ぞ知る、みたいな企業も含まれます。 大事なのはエージェントにおんぶに抱っこでなく、自分自身の考えを大切にしながら使うことです。 ちなみに質問者さんが希望している業界が人気業界にあたったり、超大手だとするとエージェントでは求人を持っていない可能性があります。 その場合は、何社か使ってみてどこも持ってないなら、そもそもないんだなと判断するのが賢明です。 本当に寄り添って欲しいなら、学校のキャリアセンターか質問者さんがお金を払って利用するタイプのところが良いでしょうが、キャリアセンターは相談員の質にも結構差があるのと、質問者さんがお金を払うタイプのものは詐欺まがいのものも多いので気をつけてください。

  • 就活の本を読む。 やりたい仕事を決める。 その仕事が出来る業界を決める。 業界を調べる。 その中で特に行きたい会社を10社ほど決める。 それらの会社を調べる。 応募の準備をする。 (SPI、面接、成績向上、企業の事業、必要な資格があれば資格取得……)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる