解決済み
理系の研究職のイメージが全然湧かないのですが大学でやる研究の延長線みたいなものですか? また研究職は理系の学部であれば簡単になれるのでしょうか?学部や学科にもよると思いますが…競争が激しかったり、将来性がなかったりなど… 詳しく教えてくださるとありがたいですm(__)m
274閲覧
工学系で,そもそも研究職なんか求人しているところは 少ない。まずは総合職技術者として,現場・工場・施工・ 製作はもちろん,現場の課題を解決するための研究・ 技術開発など,すべてを経験しないと使い物にはなりません。 だから,博士号を取得した人を大手であっても採用したがり ません。民間の研究職なんて,30年間に数名たまたま配置さ れる程度です。 修士学生を,僕らですら研究者の卵とは思ってもいませんよ。 学士と修士は,同じ求人で採用されて,ほぼ同じキャリアパス を歩みます。優れた技術者なら,開発をする際に研究を, 卒業した大学の先生と共同研究として実施したりします。 そういう積み重ねがあれば,40歳を超えたころに論文博士号 などを取得する人もいます。 民間も,公的なところも,その研究が役立たないならやらせて もらえません。民間の研究というのは,利益を増やすための 研究だけに限定されます。
なるほど:1
ありがとう:1
大学でやる研究の多くは基礎研究。 企業での研究の多くは、商業化するための研究。 基礎研究してるケースもあるけど 基本は延長線上ではあるけどね。 簡単になれるかについては、なんともいえない。 わたしも一応は研究者?だけどね。 最低レベルの条件として、最低でも修士は必須。 (企業で研究するには) 大学で、助手・准教授、教授を目指す場合は、出来る限り博士号が必要。 大学で研究者するだけなら、修士でも、大卒でも一応は可能。 ただ、助教・講師・准教授・教授等を目指すのは困難。
なるほど:2
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る