教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

初めての保育実習3日目が終わったんですけど明日部分実習の練習として3歳児で読み聞かせをすることになりました、、読み聞かせ…

初めての保育実習3日目が終わったんですけど明日部分実習の練習として3歳児で読み聞かせをすることになりました、、読み聞かせの前の導入で棒が1本っていう手遊びをやって、その後にくんくんくんって言う絵本を読もうと思うんですけど、3歳児に適してる絵本ですかね?また、最後に絵本を指さしてーって言って指さしてもらったら今日はこの本を読みますって言って初めていいと思いますか?手遊び今日自由遊びで指さしてって言って試しに指さして貰ったら指さしてもらったんですけど、明日やるってなったら誰もやってくれないかもって不安です、、手遊びやる際は真似っ子してねって言って始めるかお手本見せてからやるのかどっちがいいんでしょうか? また絵本が終わったらおしまい、でいいとおもいますか?それともおしまい、の後に何か言った方がいいんですか? この本の場合の例を教えて欲しいです、 またこの本はドアから動物の鼻が出ている状態で、子供たちにこの動物誰だと思う?って聞いたら答えてくれますかね?答えてくれなかったら心折れそうで聞くのが怖いです、、また答えたらなんて言って次に進めばいいんですか? 3歳児って動物の名前分かりますか? 聞いても誰も答えてくれないってことありますか? 一応今日3歳児に入ってみんなと遊んだんですけど覚えてますかね?反応してくれなさそうで怖いです、、 先生が緊張しなくて大丈夫だよ私たちが責任取るから困ったら助けるからって言われたんですけど助けてくれます

続きを読む

55閲覧

回答(2件)

  • 保育士(元幼稚園教諭)です。 先に答えられてる方もおっしゃってるようにびびっていたら何もできないと思いますよ? 実習生はもちろん、新卒3年目までは間違えて当たり前。できなくて当たり前です。できなかったり、間違った時になぜダメだったのか自分で考えたり、上の先生達をみて自分とは何が違うのか(話し方とか表情とか目線とか、、)を探して試してってやっていかないといつまで経っても保育はできないですし、上達しませんよ? まずは、何事にもやってみる方が1番だと思います。頑張ってください。

    続きを読む
  • 子どもなのだから、ビビったところで、どうにもならんでしょ? 『自分でやってみよう』と計画したことを、【計画した理由をノートに記録して周りをから、実践して、【ケーススタディを集めるしかない】のですよ。 としか言えません。 自分が3歳の頃に賢かった覚えはあります? なんなら3歳の思い出話しなんか、ショックな事件でもなければ、無理だと思いませんか? つまり、『そういうもの』で、『しょうがない』だけなのですよ。 それを理解するのが実習なのですから ・何がしょうがないことなのか? ・何がしょうがないで済ませてはダメなことなのか? の観点で、【観察して】みてください。 私は人の世話をして20年経ちますが、【人の世話は200%が『しょうがない』で構成されています。】 このことから主観的にビビったり、臆したくても【対象が存在しないのですから、及び腰になる理由や方法が無い】のです。 『しょうがない』を解決したり、時には尻拭いするのが人の世話をしたり、教える人の【役割】ですから、【『しょうがない』とは何か?】について考えながら実習を進めてみては如何ですか?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる