解決済み
コンビニ業界、パートさんの時間、日数などを減らしているところも少なくないみたいですがそのくらいコンビニにとって人件費って痛手なのでしょうか?
94閲覧
そのくらいコンビニにとって人件費って痛手なのでしょうか? ➡痛手だと思います。(コンビニ運営責任者経験者です) まずここ数年、急激に最低賃金(人件費)が上がってきているのはご承知の通りだと思います。(当然最低賃金があがると、最低賃金に引っかかっていない従業員さんもスライドして賃金が上がります) 年1回の最低賃金の上昇で、毎月の人件費は5~10万円程度は上昇します。その賃金上昇分ほどに利益も増えれば問題ないのですが、現実はそうではありません。 多くの店舗は前年比トントン(100%程度)とほとんど売り上げは伸びてはおらず(コンビニ同士、またドラッグストアなどとの競争によって前年比を維持するだけでも精一杯)、多くの店舗が純粋に人件費が増えた分、経営者の収入が減ってしまう構造になっています。 (年収で行くと、50~100万円位変わってくると思います) なので、必然的に「従業員の合理化を行って人件費を抑える」ことで何とか利益を確保しようということになってきているのだとおもいます。
どんな仕事においても経費として最も重く割合が多く負担なのは人件費です。 とは言え必要な人件費を減らすことはサービスの低下に繋がります。 これを「人件費率」と言います。 経費として大きい部分なので減らせば利益が上がる訳ですが 無策に減らせば残った人間の負担が増える上に必要なマネージメントを維持できません。 簡単にえば売り場が荒れお客様の信用を失い最終的には利益が減るのです。 小売業界は慢性的な人手不足、レジのセルフ化やワンオペも人件費を減らすのが目的ではなく 人手不足を解消するためです。
たまたま儲かってない店です。立地条件とかありますから。駅前などは猫の手も借りたいほど忙しいです
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る