教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

裁判所事務官(一般職)の公務員試験内容にミクロ経済やマクロ経済が入っているか知ってる方教えて欲しいです!!見るHPによっ…

裁判所事務官(一般職)の公務員試験内容にミクロ経済やマクロ経済が入っているか知ってる方教えて欲しいです!!見るHPによって書いてること違ってて分かりません( ; ; )

32閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 経済原論とあれば、ミクロ、マクロ両方が範囲と考えても大丈夫です 裁判所は10問中、ミクロ5問、マクロ5問と考えても大丈夫ですが、あまりミクロ、マクロと区別して、捕らわれずに、過去問中心に、計算の解き方、図の見方をしっかり理解して、覚えると良いかなと思います! 難易度的には、国家一般職レベルが解ければ、充分に裁判所の経済原論は解けるはずですが、裁判所の経済原論は、人によっては、国家一般職より難しいと感じる人もいるかもです 経済科目は、答えだけを覚えていたら、初見の問題が解けないという落とし穴にハマることもありますので、問題解くのも大事にしてほしいですが、参考書などを読み込んで、広く理解すると良いです 特に裁判所の経済原論は、習った内容だけど、問題の形式が初見ということも多いので、数多くの問題を解いていくと良いかなと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

裁判所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる