教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

看護助手についてです。 1才の子供が1人います。働こうと思っていて新しくできた産婦人科の看護助手として働こうと思ってい…

看護助手についてです。 1才の子供が1人います。働こうと思っていて新しくできた産婦人科の看護助手として働こうと思っています。保育園に預けながら働くので早退や当日なお休みをお願いすることもあると思います。現場の看護師さんやお医者さんからしたら迷惑なこととはわかっています。 まだ面接はまだなのですが、採用されてから迷惑をかけてしまうことが目に見えているなら面接自体を諦めるべきなのでしょうか? 出産を経験し命の誕生に関われる仕事に憧れました。もちろん幸せなお産だけではないこともわかっています。 医療関係にお勤めの方や、子育てしながら働いている方々、小さな子供のママさんたちと働いている方々ご回答よろしくお願いします。

補足

補足です。 求人に書いてある内容は、リネンの洗濯や助産師の補助、院内掃除などです。 助産師さんや看護師さんが仕事をスムーズに出来るサポートになれればと思っています。 本当は助産師に憧れを持ちました。しかし子育てしながら学校に行くのも厳しいので産婦人科での看護助手に魅力を感じました。

続きを読む

49閲覧

回答(1件)

  • 看護師ですが、助手さんがどれだけありがたくて神な存在か… 急なお休みはこどもの有無に関わらず、誰だって体調不良等の理由であります。それはもうお互い様ですし、働けるときにしっかり働いてくだされば大丈夫です。 ぜひ、面接受けてみてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる