教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

18さい、女。 4月から社会人になりました。

18さい、女。 4月から社会人になりました。4月から2週間研修があり、そこでは私が最年少だったため、とても可愛がられていました。 研修も学校みたいな感じで、話聞いてたら終わるし、まだ楽しく会社に行けてました。 4/15に配属され、初めは何もわからない状態だったし、ドキドキしながら会社に行けてましたが、 5月の終わりくらいからだんだんと会社に行くのが辛くなってきました。 まず電車通勤なんですけど、 研修期間はまだ学生も少なかったですが、 GWが終わったくらいから、電車がありえなく混んで、色んな方向からプレスされるし、 とてもしんどく感じています、 そのストレスで1度体調を崩していて、 なんとか頑張って会社には行ってるのですが、にしてもしんどすぎて会社の人に相談しました。 リモートワークもあるそうですが、私はまだまだ覚える仕事が多く、まだ早いと言われました。 なのでまだもう少しの間は電車通勤で耐えるしかないそうです…。 で、仕事にもストレスを感じてるのか、 彼氏と中々会えないのがストレスなのか、 両方がストレスなのかもしれませんが、 最近、食欲がなくなったり、朝にえずいたり、突然目眩がしだしたりするようになりました。 ほんとうにしんどくて、体調がわるいです、 でも会社には行かないと、有給が2,3月までもつか怪しいし、 次彼氏に会えるのは○日か、それまでにこれとこれの予定が入ってるのね… って、先のことを考えてしんどくなってるのもあるのかもしれません…。 とにかく、何がストレスなのかはっきり分かってないですが、 ストレスのせいで体調が悪くなってるっていうのはわかります、 でもどうしたらストレスがなくなるのかわからないし、会社がストレス、彼に会えないのがストレスだとしても、発散方法がない気がします…。 助けて欲しいです。

続きを読む

86閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 音楽はカウンセリング効果があります☆ 癒されるストレス発散法を紹介させて頂きますネ。。。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14275783834 大切なあなた様が元気でいられますように。。。 元気出してネ。。。幸せになってネ。。。 大切で大切で仕方ないよ☆ 癒されてネ。。。大切だよ。。。

    続きを読む
  • ストレス解消法は、その原因、理由 をはっきりさせることです。 頭の中でモヤモヤするのは原因がはっきり 自分にわからないからなる現象です。 イライラしたり、疲れたりするのは その理由と結果の関係がみえないから 全てが一緒になってシンドくなるのです。 生活の中の自分が疲れる原因を リストアップしてその原因が わかれば頭はすっきりしますよ。 合えない彼との合う日程を決める 事で楽しみにもできますよ。 その時のための準備やおしゃれも ストレスの解消になりますよ。 上手くできない仕事はどの部分かを はっきりさせてそれを教えてもらう 工夫をすることです。 いつまでかかるかを期限を調べてそれまで どんな風に我慢し耐えるかを決めるのです。 このように一つ一つについて自分で 見通しを付ける事でしんどい気持ち を軽くすることができます。 上手くできないビフォーが上手くなる アフターの変化を楽しむ事でしんどさ が半分になります。

    続きを読む
  • 通勤に関しては距離などが不明ですが、新一年生の通学定期が3か月ならまもなく切れるので(6か月定期なら9月末)、通学方法を変更するなど多少緩和されるかもしれませんね。 彼氏とは、心が通じていれば会えない分楽しみが増えて良いではないですか。 欲しいものを買おうか迷ってる時が一番楽しいってやつですね。 仕事に関しては、1年経つと先輩方の見方が変わりますので早く学生気分から卒業しましょう。 でないと、もっとストレスになりますよ。 お大事に。

    続きを読む
  • 私も18歳で社会人になりました。 就職先が、ドがつくほどのブラック企業で パワハラいじめに耐えれなくて鬱になりました ストレス発散方法もなく、支えてくれる人もいなかったのでもう死んだ方がマシかなという所まで行きました。 そこまで行ったら治すまでとんでもない時間がかかります ストレスというのは積み重ねがいちばん怖いです発散方法が分からないなら尚更です 解決方法ではありませんがアドバイスです いつでも辞めれるぜ!って気持ちで仕事するのが1番楽です! 働ける会社なんていくらでもあります! 覚えることがいっぱいで大変かもですが、辞めてやるー!!って気持ちで仕事するんです! 周りの好感度大事なんで、私気配り出来ますしてますアピールも忘れずに! 病んだら病んだ分話せる人に話す! 1人で溜め込まない!!楽しみを作る!! 色々あります!! 主さんが1番落ち着く方法を探していけばいいんですよ〜!のんびりでいいんです!! 長くなりましたが、まだ主さんお若いので人生どうにでもなります!!気を楽に!! 応援してますよ!!無理せず体調に気をつけて!!君の未来は明るい!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

リモートワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる