教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

副業開始時の初期費用や経費について 全くの初心者です... 現在東京都在住26歳女、派遣社員で週5フル 月手取り30万…

副業開始時の初期費用や経費について 全くの初心者です... 現在東京都在住26歳女、派遣社員で週5フル 月手取り30万程で扶養ではありません。 副業を検討しているのですが、その際にiPad、Apple Pencil、Adobeの年会費等々の 初期費用がかかりそうなのですが、 これらを経費で落とすにはどうしたら良いでしょうか? 全くの初心者で実績もないため フリーランスとしてではなく あくまで派遣社員を軸に副業として考えています。 やはり開業届などを出す必要があるのでしょうか...? 身内にも自営の方がおらず そもそも経費とはなんぞやという点や それに伴う確定申告などの税金手続き等々 調べてみても小難しくしっかりと理解できないでいるので、副業をはじめてからの流れももし良ければ 簡単にご説明いただけると大変助かります。。。 また、もし副業でなくアルバイトとして 派遣5日フル+土日の週1-2で働いた場合、 扶養であれば103万の壁などのように 注意しなければならない点などありますでしょうか? 他もろもろお聞きしたい点は山ほどあるのですが、 私の現状で適応になる控除や国の制度など 知って得するという情報も もしあれば伺いたいです。 全てにお答え頂かなくとも もし何かご存知のことがあればお教え下さい。 何卒、よろしくお願いいたします。

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • コンサル料とりますよ 利益ができる、儲かるまではなにもしなくてOK 儲かることだけに労力はつかいなさい! それ以外のことは無駄です 1,手続するしない。かかわらず、副業が赤字だと税金払う必要ない!! 2,利益が10万20万 微妙は利益の納税も数万円程度ですよ 税務署は追いません ですから、全振りして副業されてください 手続きはどうでもいいので レシートを取っておいてください 領収書✕です レシートを取っておいてください レシートは日付と品物が記載されていますので 領収書より、証拠能力として高く信用されます! 副業で購入した、使ったもの ・レシートをノート等に張りつけてください ・アマゾンなどネット購入についても同様です 納品書だけOK クレカ履歴は過去2年分、あと追いできるからです 納品書とクレカだけでも経費として認められます。 そんなに心配しなくてOKよ 何度もいいますけど 問題は税金をちょろまかしてないかだけです 赤字なら、申告してる、してない、関係なく税金上でなにもないから 心配しなくていいんだわ 本業と副業で節税とかするなら、税理士等のプロに金払えってやつだね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる