教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この間、居酒屋でフリーターが飲み会をしていて大きな声で(俺たちはバイトだから嫌になれば辞めればいいだけだし、

この間、居酒屋でフリーターが飲み会をしていて大きな声で(俺たちはバイトだから嫌になれば辞めればいいだけだし、会社や店や客に迷惑かけて怒らせても責任は全部雇い主がとるから俺たちバイトは全然平気だから心配しなくていいんだよ)みたいな無責任なことを言って大声で笑って楽しく酒をのんで宴会をしていましたが彼らの言っているとおりにバイトが店や客に損害や被害を与えても全部雇い主が法的に責任をとることになるのですか

続きを読む

73閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アルバイト労働者が業務上第三者に加害した場合、被害者に対し、アルバイト労働者と雇い主が連帯して責任を負いますが、雇い主が賠償した場合、アルバイト労働者に求償できますから、全部雇い主が法的に責任をとることにはなりません。 アルバイト労働者が職場の備品を壊すなどにより雇い主に損害を与えた場合、アルバイト労働者雇い主に対し、賠償責任を負いますから、全部雇い主が法的に責任をとることにはなりません。

    1人が参考になると回答しました

  • 器物損壊、名誉毀損、バイトだろうがプータローだろうが国籍が日本で成人しているのであれば、その本人に法的に責任がある。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる