教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

大学別にやりたいことなくて文学、経営、商学、経済、法学で迷ってます。 公務員なりたいから法学かなーとは思ったんですがめ…

大学別にやりたいことなくて文学、経営、商学、経済、法学で迷ってます。 公務員なりたいから法学かなーとは思ったんですがめっちゃ大変と聞いて迷ってます。それぞれのメリットデメリット教えてください。

89閲覧

回答(4件)

  • 現役法学部&公務員受験者です。 私の大学の法学部は定期試験1発評価なので、勉強さえできれば授業出なくてもいいですし楽ですよ。その代わり、勉強が苦手な人は毎回授業に出ても単位を落としますし、そこは適性があるかどうかです。といっても、実際に入ってみないと分からないのでなんとも言えませんが… 他学部の知り合いだと経済、経営がいますが、どちらも単位は楽に取れると言っていました。どちらも民間就職は強いですし、経済学部だと公務員試験で経済学も出ますのでその点で有利です。公務員がもしダメだった時のリスクヘッジとしてオススメします。商学部も経営学部と似たようなものでしょうか。 文学部は目的意識がないとキツい気がします…少なくとも私は国語も英語も嫌いなので、シラバスを見ても履修しようなんて思えない科目ばかりです。好きならいいと思いますけど。

    続きを読む
  • その人の個性によって適する学部というのが異なりますから、自分の好きな学部を選ぶしかありません。以下を参考にどうぞ。 https://note.com/glass_onion/n/nfed56726f1bd

  • 文学部は駄目。あとは選択科目で調整できるので、どれも同じ。

  • 資格も免許もいらない行政事務なら学部なんてどこへいってもかまわないよ。法学部が有利なんてこともないし・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる