教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

コンビニバイトについてです。 女子高校生でコンビニバイトをしています。 私が働いているところは

コンビニバイトについてです。 女子高校生でコンビニバイトをしています。 私が働いているところは・シフトが1週間単位で出る(私は土日入っているのですが、シフトが出るのが前日の金曜日の午後) ・予約品は必ず買わされる(土用の丑の日やクリスマス、恵方巻き等) ・ミスしたら自腹(レジマイナスや、FF落とす等のミス) ・高校生ワンオペ(店に1人、男女問わず、昼も夜もです。) ・クレームが入ると該当時間に働いていた人の賃金を払わない(前に店員が話していてうるさかったというクレームが入り、該当する人の日給が払われませんでした。) 等色々なことがあります。 こんな店辞めた方がいいのはわかってるのですが辞められません。 もう既に2人ほど辞めていて、欠員が出ると厳しいみたいです。最近トレーニング中がはずれたし、仲良い先輩もいるので辞めるのも気が引けて、、、 どうするべきでしょうか。 親には防犯面もちゃんとしてないから心配だし辞めなっても言われてますがなかなか言い出せず、マネージャーや店長とも会うタイミングがないので言えません。 そして出来るなら会社にクレーム入れたいくらい。 なにかアドバイスくださいお願いします。 ちなみにFMです。

続きを読む

139閲覧

回答(6件)

  • コンビニバイトしてますが、内容にビックリしました。ノルマなんてあるんですね。私がいるとこのペナルティはレンチンで付属品爆発させてしまったら、一回は許してもらう、二回目は買取です。FFや店頭の商品も壊したら自分で購入なので、丁寧に扱うようしてます。 そんな店、早く辞めたがいいと思いますよ。店がどうなろうとオーナーの責任なので!

    続きを読む
  • 労働基準法違反がたくさんあります、労働基準監督署へ相談に行きましょう、

  • 私もコンビニバイトしています。過去3回ありますが、そんなコンビニ当たった事ないですね。 働いてたのにそんな理由で賃金払わないのは違法なので、訴えたら終わりですけどね。(笑) 予約品買わせる店舗本当に存在するんですね。 ミスしたら自腹はコンビニ特有ですね。私が行ってた店舗はありませんでしたが ワンオペは今の店舗ではありますが、ずっとではないですね。 労働基準法に訴えたら良いですよ。完全にアウトなんで 私なら、そんな店舗で働きたくないから電話してでも辞める事強い意志で伝えます

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 予約品を買わされるのと、マイナスが出たら自腹、クレーム云々で日給が支払われないは労働基準法違反です。 かなり酷いブラックな店ですよ、それ。 とりあえず、お母さんと一緒に労基に話を聞いてもらっては? 私も有給休暇のことなどで労基に相談しました。 私ならここまで酷いなら労基に訴えますね。 実は私が以前働いていたコンビニも、マイナスが出たら支払わされてました。 私も無知だったので、素直に支払ってましたが多いときで5000円とか。 その後、新しく入った法学部の大学生に指摘され、取らなくなりました。 もしかしたら店長も、労働基準法のことよくわかってないのでは?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる