教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験の数的処理です。下記の式がどうしてもイメージできません。

公務員試験の数的処理です。下記の式がどうしてもイメージできません。「ある作業を、正社員とアルバイトの2人で共同して行うと、正社員1人だけで行うより4日早く終了し、アルバイト1人だけで行うより9日早く終了する。」 このとき、 正社員1日の仕事量×4日=アルバイト1日の仕事量×X日 アルバイト1日の仕事量×9日=正社員1日の仕事量×X日 という式が成り立つそうですが、イメージできません。 図解したりしても分かりそうで分かりづらく、頭がフリーズします。 何か良い考え方はないでしょうか。

続きを読む

84閲覧

回答(2件)

  • 2人同時で仕事した時の日数がX日ならば 正社員が一人でやるより4日早いんだから 正社員の一日の仕事量×4 と バイト一日の仕事量×X は同じですよね だってバイトは正社員が4日かけてやる仕事を X日かけて終わらせる訳ですからね バイトがやんなかったらその仕事は正社員が4日かけて行う訳ですから 同じことです 仕事量ってのは仕事の量ですから ものの量とかページ数とかと同じように考えて良いです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる