教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独学でCADを習得したいんですけどどうすればいいですか?ネットで練習用の図面を模写しているのですが他にいい方法はあります…

独学でCADを習得したいんですけどどうすればいいですか?ネットで練習用の図面を模写しているのですが他にいい方法はありますでしょうか。今は二次元 CADのjw CADを練習しています。いずれ三次元CADも練習しようと思っています。 機械設計の仕事に就きたいです。

160閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    CADなどの習得は機械設計の基礎があれば 難しいものではなく 1週間もあれば使い始められます、 大学の機械科で学ぶ基礎は膨大ですので その基礎無くして機械設計は難しい、 CADオペになりたいのでしたら 先ずは最低限 機械製図の基礎を学ぶことです、 まぁ 加工技術や金属、非金属の材料表面処理の知識も必要ですが 先ずはCADよりも基礎知識でしょうね、

  • >二次元 CADのjw CADを練習しています まともな会社ではJWWのようなフリーウエアは使わない、信頼性が低く専門化していない汎用CADなので効率が悪いから。 >いずれ三次元CADも練習しようと これは2Dにも言えることだが、とにかくCADは種類が多い。 業界ごとに大きく違うし、同じ業種でも何種類ものCADが使われている、データの互換性が低いから乗り換えが出来ない(囲い込みが厳しい)ので。 それに、高機能のソフトほど体験版・試用版が手に入りにくい、冷やかし当ての商売をしてくれない、営業通さないと出さないとか。 >機械設計の仕事に就きたい CADは補助職で設計のような技術職には含まれない。 機械設計をするには専門的な工学知識が必要だ、普通は大学で習う。 もちろん、会社じゃ教えてくれない(昔は違ったんだけどね、今は大卒がうようよしてるのでわざわざ育てない)。

    続きを読む
  • >独学でCADを習得したいんですけどどうすればいいですか? あ~むりむり、そんなの、夢を見るのは夜寝ている間だけにしましょう 機械設計の仕事に就きたいなら最低、工業高校・高専・大学の機械工学系で学んで学歴をつけましょう。 高校は20歳からでも25歳からでも入れます 私の教えるとある技術系の高校では30歳40歳の生徒がいます。 手っ取り早いのはこのような職業訓練学校に通うことです。 民間の専門学校に通ったら学費一年で100万かかりますが、職業訓練学校ほとんど無料です。 研修がすんだら地元の企業への斡旋があります。 ただし高校同様に、毎日学校に通学して、無断欠席などしないできっちり研修を終える必要がある上に、そもそも入学時にちゃんとまじめにCADを学ぶ気があるか、CADを使える最低限の学力や理解力(IQ)があるかどうかは審査されます。なければ入学を断られます。 https://www3.jeed.go.jp/saitama/poly/kyushoku/ab_dmg.html https://www3.jeed.go.jp/chiba/poly/kyushoku/kikaicad2020.html あなたが、だれからも厳しく指導されたり命令されたりそれに従って勉強するのがいやで、自宅で、自分の好きな時間にマイペースで、できないかと思っているなら、「そのような甘い考えは世間ではまったく通じません」から、CAD設計職はあきらめて、この先将来は、学歴なくてもできる、どこの誰にでもできる、片言外人でもできる。このような職業を目指しましょう

    続きを読む
  • 機械製図の練習には、色々な種類の図面を作成する中で、図形を完成させる為のコマンドには色々な方法が有る筈ですが、その中でも自分に取って、簡単に早い操作で使いこなせる事が必要に成ると思います。 しかしこの先ずっとJWCADを使用されるのでは無く、就職後に会社のCAD(多分専用CAD)を使用される可能性が有り、3DCADにも挑戦されるなら使用する予定のCADで練習されるのがベストだと思いますが、今からそんな訳には行きませんよね。 なら、機械設計の就職してずっと使用するCADに馴染む方が早いと思いますが、その為の練習だとも想像します。 私は過去にハローワークの職業訓練で2Dと、その後の転職で3Dを覚えましたが、機械加工の為でしたので、現場の知識(刃の種類や素材や加工時間短縮の勉強等)も必要だと思いました。 2DCADから3DCDOへは使用ソフトに依りモデルの作成方法や、目的によりソフトが異なります。 質問者様が希望の職場の職種と巡り会える様にと願ってます

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる