教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答受付中

田舎で結婚適齢期の男性の年収500万円ってハイスぺなんですか? 地方(都会じゃないです)で新卒で就職した会社を退職…

田舎で結婚適齢期の男性の年収500万円ってハイスぺなんですか? 地方(都会じゃないです)で新卒で就職した会社を退職すると割とこういう企業しかない事が分かりました。(※画像ははろわの求人情報です)どうにかならないんですか?新卒で真面な会社に就職出来なければ割と公務員にでもならないと人生詰みますよね?都会でも新卒の会社を辞めてはろわ利用だと給与水準の低い企業ばかりです。給与の高い会社は体が極端にきつい、拘束時間が長い、夜勤の仕事か、難関資格を所持していて実務経験がないと面接すら受けられないような会社しかないです。そう考えると地方の大学ってコスパ悪いですし、Uターン就職もコスパ悪いですね。極力東京、最低でも神奈川、愛知、大阪あたりで就職しないと真面な年収は見込めません。地方国立大の文系は受ける価値ない(もちろん私立は言わずもがな)って思います。大学のレベルどうこうより真面な会社が少なすぎて頭は国立に入れるなりのそこそこのレベルなのに給与の低い所に就職する羽目になる人が多い。大企業の枠が少ない。どう思いますか?給与額面18万だと手取り14~15万、休日日数90日未満、退職金ナシ、昇給ナシこんな求人がゴロゴロあるのが地方です。かなり不味いですよね? 早慶(早慶上智、早慶上理) 【大学】早稲田大学、慶応義塾大学(上智大学、東京理科大学) 「私立難関大学と言えば‼」という大学群ですね。 伝統と実績が凄い早慶に、上智や東京理科大を加えて呼ぶこともあります。 SMART 【大学】上智大学[Sophia]、明治大学[Meiji]、青山学院大学[Aoyama]、立教大学[Rikkyo]、東京理科大学[Tokyorika] 最近注目の大学群です‼ 偏差値・就職実績などを踏まえた組み合わせとなります。 JAL(JRA) 【大学】上智大学[Jochi]、青山学院大学[Aoyama]、立教大学[L(R)ikkyo] 高度成長期に東京のミッション大学に人気が出てから使われるようになったようです。 MARCH(GMARCH) 【大学】明治大学[Meiji]、青山学院大学[Aoyama]、立教大学[Rikkyo]、中央大学[Chuou]、法政大学[Housei](学習院大学[Gakushuin]) 関東の私大の中でも、知名度が高く、学生数が多く、偏差値60前後の総合大学の呼称‼ 関関同立 【大学】関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学 関西の私大の中でも、トップレベルの大学を指す大学群‼ 特に同志社大は偏差値が高く、関東の有名私大ともよく比較されます。 東京四大学 【大学】学習院大学、成蹊大学、成城大学、武蔵大学 旧制高等学校をルーツに持つ大学になります。 現在でも学生・教職員ともに交流がある大学群になります。 私立女子大御三家 【大学】津田塾大学、東京女子大学、日本女子大学 偏差値60を超える学科もある難易度の高い私立女子大の大学群‼ 成成明学(成成明学獨國武、成成明神獨國武) 【大学】成蹊大学、成城大学、明治学院大学(神奈川大学、獨協大学、國學院大學、武蔵大学) 読み方は「せいせいめいがくどっこくむ」と読みます。 難易度はMARCHと日東駒専の間くらいになる大学群です。 四工大 【大学】芝浦工業大学、東京電機大学、東京都市大学、工学院大学 首都圏にある工学系大学をまとめた名称。 就職には強いですね‼ 日東駒専 【大学】日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学 関東にある偏差値50前後の総合大学の4つですね。 MARCHの1ランク下と位置付けられることが多いですが、実はその差は結構大きいんですよ。 産近甲龍 【大学】京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学 読み方は「さんきんこうりゅう」‼ 関西にある関関同立の1ランク下の大学群になります。 愛愛名中 【大学】愛知大学、愛知学院大学、名城大学、中京大学 読み方は「あいあいめいちゅう」‼ 愛知県内の私立大をまとめた大学群。 外外経工佛 【大学】京都外国語大学、関西外国語大学、大阪経済大学、大阪工業大学、佛教大学 読み方は「がいがいけいこうぶつ」‼ 関西の中堅私立大をまとめた大学群。 文東立松 【大学】文教大学、東京経済大学、立正大学、二松学舎大学 読み方は「ぶんとうりっしょう」‼ 難易度は日東駒専と大東亜帝国の間ぐらい。 大東亜帝国 【大学】大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学 読み方は「だいとうあていこく」‼ 難易度は日東駒専の1ランク下になります。 摂神追桃 【大学】摂南大学、神戸学院大学、追手門学院大学、桃山学院大学 読み方は「せっしんついとう」もしくは「せっしんおうとう」 難易度は大東亜帝国と同じくらいになります

続きを読む

758閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(13件)

  • 関関同立で最も偏差値レンジが高いのは関西学院大学であり、同志社大学ではありません。以下のデータがすべてを物語っています。 ★ 関関同立・産近甲龍の河合塾の偏差値レンジと中央値(2024年予想)★ 1.関西学院大学: 70.0~50.0(中央値:60.00) 2.同志社大学: 62.5~52.5(中央値:57.50) 2.立命館大学: 65.0~50.0(中央値:57.50) 4.関西大学: 60.0~52.5(中央値:56.25) 5.近畿大学: 65.0~40.0(中央値:52.50) 6.甲南大学: 52.5~45.0(中央値:48.75) 7.龍谷大学: 55.0~40.0(中央値:47.50) 8.京都産業大学: 50.0~42.5(中央値:46.25) https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2024/ds05.pdf

    続きを読む
  • 大手工場に責任ある立場で働きに行って、土日は親のやってる田畑を手つだう。 米と野菜代ゼロ。肉魚と乳製品だけ買えばいい。 副業は認められてない会社でも兼業農家はほぼ認められる。 副業は金のためにやること、兼業は社会的に必要があってやること。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 地方は、公務員も交付税がそのうち減らされ、スマートシティが加速して水、電気、ガスなどのインフラも老朽化して放置されます 日本はどんどん凋落していきますが、 地方の限界集落一歩手前のようなところは公務員も法律が変わり不要になります 地方は、日本政府に期待せず、金持ち国家のリーダーと仲良くしないと生き残れません 中国などの他国に売り渡してでも、自分たちの生活を守りたいのです

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >田舎で結婚適齢期の男性の年収500万円ってハイスぺなんですか? >割とこういう企業しかない事が分かりました。 いや、知らないのは貴方だけ。地方では中学生ですら皆わかっていますよ。だってマトモな産業が無いんだもん(笑 >地方国立大の文系は受ける価値ない イヤイヤ、もっと勉強して下さい。 地元に残りたい子は「地元国立大卒→県庁市役所職員・教員等の公務員、地銀・信金の地元金融系、電力・私鉄のインフラ系、地場優良企業」狙いなんです。 地方国立大のほとんどが「教育学部+文系学部1つ」。教員になる気がない子にとって、この「文系学部1つ」が羨望の的。 地方で年収なんて2の次。安定収入の手堅い勤務先こそ「ハイスペ」ですよ。地元に住めば住居費とか格安だから問題なし。県庁所在地に一戸建て立てても100坪2000万台で済みますよ。親と同居なら3世帯住宅の800万立替費用で終わる。生活は「安定収入勤務先」だから、可処分所得が高めの人生。 東京の山手線沿線なら「100坪一戸建て」って1億以上ですよ。だから上場企業勤務のサラリーマンでも、埼玉・千葉の郊外に5000~6000万で50坪の家立てて30年ローンで住むんですよ、通勤時間に片道2時間弱かけてもね。 都会のサラリーマンって、かなりヤバイですよ。 (私は東京在住で、7000万のマンションのローン払い終わったけど) これから人口減少で、民間企業の合併統廃合・リストラがやってくる時代。 都会に住みたいなら、国家公務員がベスト。官舎に格安で住めて身分保障があるから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

東京理科大(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる