教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業の考え方についてですが、今は時代的にだいぶマシになってきましたが、一定の企業では(公務員は除く)未だに副業を原則禁止…

副業の考え方についてですが、今は時代的にだいぶマシになってきましたが、一定の企業では(公務員は除く)未だに副業を原則禁止しているところが多数あります。なぜ企業は個人の収入、幸福度合いを副業禁止と言う規定で縛るのでしょうか??

45閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    副業を禁止する企業の目的ははっきりしています。副業を禁止する企業の狙いは社員の会社に対する忠誠心です。 終身雇用、年功序列は企業に生涯忠誠を誓わせて働かせる仕組みです。薄給でも、何処に飛ばされても、サビ残させても、文句を言わさず社員に我慢させるために必要なのは企業に対する忠誠心です。 つまり日本型雇用は個々の社員の忠誠心によって支えられた仕組みとも言えます。 副業は組織に対する帰属意識を低下させ、企業に対する忠誠心を低下させます。 本業以外に収入があるということは例え本業を失っても、その社員の生命線は絶たれないということを意味します。 そうすると理不尽な扱いを受けたり辛い仕事を強要された社員は簡単に転職してしまいます。 そういう社員は企業にとって扱いにくいのです。 昭和文化の日本型雇用を堅持する企業にとって副業は不都合なのです。 労働者側は副業を禁止しているような企業に安易に入るべきではないと言えるでしょう。なぜなら、それほの忠誠心を維持しなければ社員が離れていくようなブラックな会社であることを示唆しているからです。

    なるほど:2

    ありがとう:1

  • 多くの人は、副業をナメているんだと思う。 企業は割と正しい規制だ。 本業をテキトーにしている人は、確かに副業もして金を稼げる。 けど、精神的な余裕や労働時間管理は、すべて企業の責任になる。 これは意外と知られていないことだが、個人が勝手にした副業でも、その管理は本業の企業が追う。 勝手に副業されて、鬱や自殺なんてされたらたまらないし、労働時間で問題が生じるのも困る。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる