教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一級建築士受験資格についての質問です。 とある建築学専攻の大学院1年の者です。 学部時に3か月程引き籠ってしまい…

一級建築士受験資格についての質問です。 とある建築学専攻の大学院1年の者です。 学部時に3か月程引き籠ってしまい唯一開講されていた建築法規の単位を落とし、一級建築士の受験資格において法規1単位のみが足りていない状態で 学部を卒業してしまいました。 就職に際し大学院卒業までに受験資格を得なければならないことを考えておらず、 なんとか在学中に資格を得る方法を探しております。 無責任で大変恐縮ですが、どなたか知っている方がいましたら 教えていただけますと幸いです。

続きを読む

71閲覧

回答(2件)

  • 釣りでは無い、内進での院進の前提で。 法規は2級でも1単位必修なので、法規の単位が無ければ受験出来ませんよね。 後期に法規の講座が有るなら、学校へ相談してみてはどうでしょう。ただし学部卒の時点で必修単位が取れて居ないので、大学院卒業後の受験になるとおもわれます。母校では建築法規は必修で卒業出来ませんでしたよ。

    続きを読む
  • ☆、質問の一級建築士の受験資格は大学建築単位資格の卒業や単位 資格なはずです。卒業証書があれば受験の資格はあるかと思います。 後は一級建築士資格を得れば、卒業後の建築系の勤務先で証明書を 頂いて、都道府県の建築士会の事務所へ申請で判断となるはずです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる