教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

住宅展示場で来場の受付、維持管理の仕事を半年ほど前にはじめました。内観はインテリアショップの方が雑貨などを素敵に飾ってく…

住宅展示場で来場の受付、維持管理の仕事を半年ほど前にはじめました。内観はインテリアショップの方が雑貨などを素敵に飾ってくれたのでとても素敵なんです。ですがそこで使用する営業さんが持ち込む備品?のデザインや劣化具合がとても気になります。例えばホースリールは10年以上使用しているような劣化具合だったり、ゴミ箱も古く、色もカラフルでデザイン的にも浮いて見えます。 他、スリッパや箒などまだまだあります! どれも割とお客様から見える所にしか置く場所がない状況です。 せっかく素敵な展示場なのにこんなボロボロの備品が目につくところにあるのはなんだか残念だなと常々思っています。 (ただ全て劣化はしていますが難なく使用できるものです。) 皆さんお客様目線でどう思われますか? 気になりませんか? 私が気にしすぎでしょうか… まだ勤めだしたばかりなので出過ぎたマネはしたくないので、 気になる!ってご意見が多そうなら上司に相談しようかなって思ってます!

続きを読む

70閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • というか、そういう備品をしまう倉庫がないのですか?その見本のおうちは。普通のおうちだってそういう掃除道具をしまうための倉庫があるものでしょう?それは作り付けで作っておくべきものかと思います。 箒とかホースリールなどはしまう場所が欲しいですよね。 ごみ箱はまあ、仕方がないかな?とは思いますが。 備品は古くてもいいからちゃんと仕舞いましょうよ。 そして仕舞う場所を用意しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 住宅展示場は、見込み客を夢の世界へ誘うものだと思います。 どんなもんかと見に来た見込み客を、「こんなに素晴らしいおうちが貴方を待ってます」と誘うのが最大の目的です。 質問者さんの質問は極めて、真っ当な感覚だと思います。 言い方には気を配る必要があると思いますが、それは会社に言った方が良いし、貴方の株も上がると思います。私が上長なら、そういう部下は嬉しく思います。 例えば、ディズニーランドでは細部に至るまで、それこそゴミ箱や掃除道具まで夢の世界を壊さないように備品類まできっちり揃えています。 住宅展示場も一緒だと思います。 いくら建物や内装インテリアが素敵であっても、細部がダサかったり汚かったりしたら、一気に目が覚めて現実に戻るものです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そりゃ気になりますよ。 その程度のセンスなのかって幻滅します。 住宅のショールームは単に商品の紹介だけではなく、暮らし方の提案であるべき。 素人のお客様を導くプロであってほしいものです。 私の知っている会社では、定期的に社内改革の意見・アイディアを発表するイベントがあります。 新人とか関係なく順番が回ってきます。 なにか考えを伝える方法があるといいですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • たぶん、男性は気にならない人が多いだろうし女性は気になる人が多いと思う。 そしてマンションではなく戸建てを購入する際に来るのは独身層ではなく夫婦がメインターゲット、価格に関しては男性(ご主人)が関与していても、メーカーや間取りやオプション等の選定を握るのは女性(奥様)が多いので、女性の感性で「このメーカー、ないわ」と思われたら終わり。 そういう細かいところのボロさで幻滅、あるいは「このメーカー、分かりにくいと事で手抜きしそう」と判断されるリスクは大きいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

住宅展示場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる