教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

飲食店の経営って時間的にかなり楽ですよね? お昼は11:30~13:30の2時間 夜は18:00~21:00の3…

飲食店の経営って時間的にかなり楽ですよね? お昼は11:30~13:30の2時間 夜は18:00~21:00の3時間 実質5時間しか働かなくて良いわけですよね?今自分は工場で働いてて、朝8:00~17:00(昼休憩1時間)と比べると かなり楽なのではないか?って思うんですけど。 あと、工場は時々1~2時間の残業とかあってめっちゃ大変なんですけど?

補足

すいません、飲食店の事詳しくないんですが、時間のかかる仕込みとか必要のないメニューにすればいいんじゃないでしょうか? 例えば肉野菜炒めとかチャーハンとか、かつ丼とか仕込みとかしないで、注文が入ったらパッパッと作って出せば良いのじゃないかと。 あと、仕入れも業者に配達してもらえばいいわけだし。 食器は食べ終わったらセルフで下げてもらうようにすれば、書いてん30分前に店に入って、閉店後30分もあれば皿洗いとかも終わると思うのですが… あと、ラーメンとかも何時間も煮込むぐらいなら、業務用のスープ買って使えば仕込みとか殆どいらないと思いますけど?

続きを読む

79閲覧

回答(7件)

  • それを言うなら大相撲の力士は2ヶ月に1回の本場所での15日間。1日当たり何十秒かの取り組みで稼いでいる。

  • どうせ解っていての質問でしょうが、飲食店は開店前に仕入れ、仕込み(前調理)、閉店後は厨房や客室の清掃、翌日分の仕込み、売上計算、夜間金庫へ運ぶなど作業は山ほどありますから、営業時間中の仕事などは飲食店運営の極く一部でしかありません。 個人店であれば、最低でも9時~14時半、16時~22時半の12時間は働いているでしょう。

    続きを読む
  • 仕入れ 仕込み 清掃 レジ締 そして酔っぱらいの相手 21時に終わる店なんかないですよ 22時に閉めても 客は帰らないとか普通です

  • 仕込みの時間とかは計算しないんですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる