教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒就活生です。 現在内定を頂いた2社で迷っています。 ・富士ソフト ある程度安定した収入があるが伸びしろが悪い? …

新卒就活生です。 現在内定を頂いた2社で迷っています。 ・富士ソフト ある程度安定した収入があるが伸びしろが悪い? 会社規模も大きくネームバリューはある 配属ガチャである 口コミがあまりよくない・名前はふせますが、中堅IT企業(子会社) 年俸制 360万程 ここから毎年3~5%ほど昇給 平均年収は某転職口コミサイトで480万程 ほぼフルリモート 残業ほぼなし 技術力が上がるかと言われるとそうでもなさそう 就活軸としては 安定した収入>技術力>転職しやすさ です。 自身としては富士ソフトの方が転職する際に有利なのかなと思いつつ、フルリモートでワークライフバランスを重視するのも良いのかなと考えています。 ご助言の方よろしくお願いします。

続きを読む

132閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    富士ソウトはスキルアップ出来ないってよく聞く。(部署次第なんだろうけど) 転職予定がないなら富士ソフト1択かな。 SEの転職は企業名なんてさほど見られないよ、【富士ソフト→有利】とはならん。 その名前を伏せてる中堅IT企業について情報が少なすぎるから、この質問を読むだけだと富士ソフトにしとくのが安牌ではある。 その中堅企業が【本当に新卒をフルリモートなんかで働かせるのか】【案件の契約形態】【プライム案件の割合】【離職率】などが分からない限り明確な回答ができない。 仮に【新卒はある程度出社してもらう】【一括請負がメイン】【プライム案件率70%以上】【3年以内の離職率10%未満】とかなら俺は中堅の方に迷いなく承諾する。

  • 富士ソフトのほうは配属ガチャって書いてますが中堅it企業もSES契約メインでは? 富士ソフトのほうがいいと思います。 フルリモートなのかは案件によるのでは無いですかね。 あと新卒でフルリモートは技術を学ぶという視点ではデメリットです。

    続きを読む
  • 新卒は大きい会社が良い。 大から中小への転職はし易いし・・・

  • 富士ソフトに入るべきですね。 新卒では大企業に入っておいた方が良いですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる