教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年JR東日本に就職したいと思っています。 評定平均が3.5で、去年欠席数が10日あります。 おそらく校内から複数人…

今年JR東日本に就職したいと思っています。 評定平均が3.5で、去年欠席数が10日あります。 おそらく校内から複数人出ると思うのですが、上記の成績等では落ちてしまいますか?SPIなどもしっかりと取り組んではいますが心配です。詳しい方ご回答お願いします。

補足

もちろん学校の教師に聞いたほうが良いのは承知の上です。

続きを読む

230閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今通っている高校にJR東日本からの指定校求人があり、例え成績の評定が4.5以上あったとしても、去年の欠席数が10日もあれば、内申基準を満たさないために学校推薦はされないでしょう。 JRは入学時からの欠席日数や遅刻早退数に厳しい基準が設けられていて、欠席日数が去年だけでなく、高校入学時から合計で10日だったとしても同じです。 鉄道マニアやオタクは、鉄道会社には受からないという都市伝説がありますが、実際は各人がこういった基準を満たしておらず、学校推薦を貰えなかった場合が殆どで、これを満たしていた鉄道マニアやオタクは採用されています。

  • 例年就職者がいるような学校なら、自ずとJR東日本を目指している同級生がいるでしょう。運次第ですね。 人気の会社なので、大半の高校では評定が4.5以上は当たり前ですし少なくても4以上はないと。とはいえこれは他生徒がいなければ関係ないので運次第です。 あと就職試験で評定は選考材料に入りませんが、欠席数の多さは目につきます。1年時も合わせて計何日休んだのでしょうか。全て欠席理由を答えれないと印象は頗る悪くなりますね。体調不良とか言われたらダメだなってなりますし。 JR東日本でも倍率は軽く1倍を超えています。 SPIの勉強は当たり前なので参考になりません。 部活動等の課外活動の実績や資格が大きな武器になります。それらと自己アピールができるように面接の練習が1番重要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる