教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【普通校教員か特別支援学校教員か】特別支援学校の教員の方お教え下さい。やりがいや楽しさはどのような所にありますか? 現在…

【普通校教員か特別支援学校教員か】特別支援学校の教員の方お教え下さい。やりがいや楽しさはどのような所にありますか? 現在大学3年生の者です。進路を決めるにあたり、特別支援学校の教員(小学部)か普通校の教員(小学校)かで迷っています。 通う大学は、普通校(小学校)の免許しか取れない為、卒業後に免許(特別支援)を取得する事になります。 又、今は3年生で教員採用試験を受ける事ができ、周りの皆と違う進路という事で自分の選択に自信が持てません。 一度、観察学習で特別支援学校に行きましたが、一人一人がゆっくり成長する姿に観察の身ながら感動しました。しかし、特別支援教育の方がベテラン向きと聞くし、こんな自分が指導することが出来るのか(授業作りなど)と不安もあります。 また、普通校の生徒との関わりも楽しかったですが、大人数をまとめるという事がとても大変だなと感じました。 これから教育実習もあり、これから勉強する為に特別支援の参考書などを買いましたが、まだ自信が持てません。 普通校と比べてどのようなところが良い・難しいでしょうか?また、どのような教員が特別支援教育に向いているでしょうか? 家族からは、普通校から特別支援学校に行くように、1度特別支援学校に挑戦してみて合わないと感じたら普通校でも良いのではないか?免許を取れるのなら2つあった方が良いのではと言われました。 分かりずらい文章でごめんなさい。回答よろしくお願いします。

続きを読む

96閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    特別支援学校の教員です。講師等で小学校にも勤めていました(勤務歴は小学校の方がずっと長いです)。 >やりがいや楽しさはどのような所にありますか? 私は仕事にやりがいとか、楽しさを求めてはいません。「やりがいがない」「楽しくない」と思った瞬間、ポキッと心が折れてしまいますから。教員として勤務していて何度もそうなりました。目の前の仕事に集中するだけです。後述しますが教育はすぐに結果が出るものではないので、やりがいとか楽しさを感じにくいです。 >特別支援教育の方がベテラン向きと聞くし、こんな自分が指導することが出来るのか(授業作りなど)と不安もあります。 でも小学校に行けば、初任でもベテランの先生同様担任を持ちますし、テストの点数などで自分の授業の拙さに気づかされます。小学校も授業作りは難しいです。研究授業で指導案を作成すれば、教育実習の比ではない、真っ赤っ赤に訂正されて戻ってきます。でも本番でうまくいくかというと…です。 >これから勉強する為に特別支援の参考書などを買いましたが、まだ自信が持てません。 「自信がない」から授業をするのです。 >どのような教員が特別支援教育に向いているでしょうか? 「すぐに成果が出る」と思わない人です。小学部ならなおさらです。「本当にこの子、成長しているのか?」「この前できたのに、何で出来なくなっているの?」ということはしょっちゅうです。それでも根気よく「一年経てばできるようになる」と信じて子どもに指導できるかですね。 >家族からは、普通校から特別支援学校に行くように、1度特別支援学校に挑戦してみて合わないと感じたら普通校でも良いのではないか?免許を取れるのなら2つあった方が良いのではと言われました。 家族の方は教員ですか?大抵の自治体は小学校:市町村立、特支:都道府県立、で管轄が異なります。なのでそう簡単に異動はできません。異動できても4年で戻るという規定があったりします。あと、特支が合わなくて小学校に行ったらそっちも合わないのでまた特支に戻りたいとかしないで下さい。私は特別支援学校勤務ですが、小学校にいずれ異動したいとはもう考えてはいません。 迷っているのなら、採用試験は受けずに「講師」「期限付教諭」として小・特支に一年ずつ勤務して、それから決めることを勧めます。正規は上記のように縛りがあります(その代わり、待遇や身分保障は高い)が、講師ならそういうことはありません。私も特支に講師として勤務し、「特支に行く」と決めました。あくまで正規にこだわるなら、最低6年は勤務して、それから異動を考えるべきです(6年前後で初任からの研修が一段落します。それくらい教員は一人前になるのに時間がかかる職業なのです)。

  • 真面目な意欲ある学生さんですね。小免と支援の免許とりましょう。そしてまずは健常児の多い公立小学校に勤務しましょう。次に公立小にある支援級の担当もするとよいでしょう。その後、特別支援学校にも勤務すると良いでしょう。特別支援は小中高等部とあり、各学部は免許あればすべてを経験できます。また肢体不自由や盲聾はそのあとが良いでしょう。教育は下から、健常児を見てから障害児をみることで発達や指導の役にたちます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる