教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自分は今ストレスを溜める要因が多く、発散する機会もすくなく、それでも頑張って仕事をしてきたのですが、ある日突然胸の辺りが…

自分は今ストレスを溜める要因が多く、発散する機会もすくなく、それでも頑張って仕事をしてきたのですが、ある日突然胸の辺りが苦しくなり、その前も同じようなことがあったのでその時は精神科に行ったんですが、それと同じ状況だったので社長に連絡して休ませてもらおうと思ったら、仕事に関心がないとか行きたくないんか、など言われ怒られました。これは僕が悪いのでしょうか?

45閲覧

回答(4件)

  • 仕事を頑張っていらっしゃるご質問者様は悪くありません。 質問者様の努力を見ていない社長が悪いです。 そう言った場合、社長に伝える際、あくまで「仕事のため」というのを強調してお伝えするのが良いかと。 今後の仕事に支障をきたさないようにする為、医師に見てもらいたい、といった感じで。 あと、今後怒られたらするような事があればメールやLINEならスクショなどで取っておく。電話だとちょっと難しいですが、直接の場合はスマホのボイスレコーダー機能を使ったり、数千円でボイスレコーダーは買えるので、何かと記録を残しておくことをおすすめします。 もしかしたら社長などのそういった態度から、質問者様が具合を崩してしまってる一因になってるかもしれないので

    続きを読む
  • 社長にとっては、あなたに来てもらわないと困ると言いたいのでしょうけど、どなっちゃダメですよね。そういう人なんでしょうけど。体調が悪くなってしまうのはしょうがないことで、そういった時に無理に仕事させるとハラスメントになるんで、あなたは何も悪くはなく社長に問題があるのではないかと思いますね。

  • 「仕事には関心はあるけど、自分の体調がよくなければ 仕事にならないでしょ」ってあなたが社長に言えばいいです。

  • 何も悪くないです。 「仕事をちゃんと長く続けるために病院に行きたいんです!」ときっぱり主張しましょう。そして通院しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる