教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急回答お願い致します。 内定承諾書について。

至急回答お願い致します。 内定承諾書について。本日内定承諾書の名前を記入したのですが、保証人欄を父にお願いしたところ、ここ最近病院や施設の書類関連で祖父の名前をよく書いていたせいか、内定承諾書に祖父の名前を書いてしまったらしいです。 定規で二重線を引いて訂正印を押し、横に記入するスペースがなかったため、下に正式な名前を書きました。 念の為、明日採用担当者の方に連絡して指示を仰ごうと思うのですが、メールとLINEのどちらが良いのでしょうか?採用通知を頂いた際にLINEを登録したのですが、こういった場合はメールの方がいいのか、でも確認しやすいのはLINEかな……等々考えまして。 また、送るにしてもどのような文で送るのが正解でしょうか。 お世話になっております。〇〇(名前)です。 内定承諾書に関しまして、ご相談があり連絡致しました。 保証人欄に父の名前を書きましたところ、誤って祖父の名前を記入してしまいました。 訂正印で対応しましたが、このままお送りしても大丈夫でしょうか。 ご多用のところ大変恐縮ですが、ご確認頂けましたら幸いです。 こんな感じで考えています。 わりと焦っているので日本語がちんぷんかんぷんになってると思います。 ご回答よろしくお願い致します。

続きを読む

51閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • メールかLINEかで悩まれていますが、私なら電話かけちゃうかもしれないです(笑) あとは国語力ないなりにぱっと見で訂正するならこのくらいかな?? 保証人欄に父の名前を「書こうとしたところ」 このままお送りしても「よろしいでしょうか」

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる