教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ASDだけど接客業をしている方はいますか?

ASDだけど接客業をしている方はいますか?自分は小さい頃にアスペルガーと診断されていて、今は呼び方が変わっているので恐らくASDということになるのだと思いますが、いろいろと転職を繰り返して今は会話の比較的多い接客系の仕事をしています ですが特性でコミュニケーションが苦手なためなかなか会話が盛り上がらず、最初だけある程度話した後は淡々とサービスだけしていくような感じになってしまいます それと自分は他人にあまり関心がない(これも特性?)ため相手の話にどう反応すればいいかもわかりません また嘘がつけず本当に思っていることしか言えない部分もあり、お客さんが不快になるようなことをわざわざ言ったりはしてないと思いますが、仕事上ある程度必要なお世辞などが言えません そういう理由で最近どんどんお客さんが減ってきてしまっています 物価が上がって財布の紐が固くなっているのもありそうですが、もうこの仕事も3年になるため自分の会話がつまらないことが知れ渡ってしまったのかもしれません こう書くと自分は全く接客業に向いてないように見えますが、人間が嫌いというわけではなく、仕事内容自体も気に入っており、他にできることも思いつかないため諦めず続けていきたいのです 今の自分に一番足りていないのが会話力だと思っています どのようなことを意識したらお客さんとの会話が弾むと思いますか? できれば同じようにASD当事者で接客業を続けている人に聞きたいのですが、そうでない方でもアドバイスをいただけたら嬉しいです

続きを読む

87閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 聞く機会があれば職場で他の人同士が日頃どんな会話をしているのか横で聞いてみて参考にしたり、お笑い芸人やドラマなどのセリフを参考にしたり。 ラジオ、新聞や小説からもヒントがあるかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる