教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ITって潰しの効く職業ですか? 自分は新卒でIT企業に働き始めて3年になります。

ITって潰しの効く職業ですか? 自分は新卒でIT企業に働き始めて3年になります。正直かなり小さい企業で、主要取引先がシステムの内製化を打ち出せば一気に倒産にまで追い込まれかねないような感じです。 現状そういう感じではないですが、5年後10年後にどうなってるかは分からないので、遅かれ早かれ転職することになると思います。 そうなった時、30、40歳とある程度歳を取ってても、経験があれば転職は出来ますでしょうか? システムの運用保守、基本設計~詳細設計、実装面ではcobol→javaのマイグレーションや保守作業などもやってます。新規の開発はまだ0です。 まだ部下は居ないですが、来年度社内グループ再編に伴ってリーダー候補に挙がっているので、部下育成の経験も積めると多みます。

補足

s/多みます/思います/g

続きを読む

91閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • COBOLのマイグレーションの場合、富士通がメインフレームならあと10年は仕事にありつけると思います。 富士通でなければなくなることはほぼないので保守できる人なら仕事困らないと思いますよ。

  • ITって一口に言うなら、潰しがきく。 潰しが効くということは競争が激しいということだから楽じゃない。 でも専門分野が細分化してるから、ニッチな分野に入り込めればそこで食い扶持を得られる。 現在COBOLできる人は続々と定年退職していってるから、今どきCOBOLできる若い人材はそれなりに希少価値ある。 技術磨いていきましょう。

    続きを読む
  • つぶしは効くが、ライバルも多い。 それが情報工学という専門性の低い技術のデメリットだ。 機械工学、電気工学、電子工学なんかは専門性が高いから、「希少価値」があって企業ともマッチングしやすい。

    続きを読む
  • 30代になると、転職先の企業にとって有益な実務経験がないと かなり厳しくなるでしょう。 →転職する気があるなら20代が良いかと また、40以上は正社員では厳しいかも・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

IT企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる