教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社まだ7ヶ月なのですが、仕事自体は好きです。 でも、毎日辞めたいと思いつつ朝を迎えてます。 職種 事務職(経…

入社まだ7ヶ月なのですが、仕事自体は好きです。 でも、毎日辞めたいと思いつつ朝を迎えてます。 職種 事務職(経理と言ってもアシスト業務、その他雑務)私は一般事務で入社。入社すぐに面談がありそのタイミングで辞めたいと思ってる事を伝えました。(周りには伝えてません)その後、なぜかアシスト業務に異動。 そして半年経った今日この頃、また考え始めてます。誰にも言ってません。 私の上司Aがしばらく休職したいと部長に話しているのを聞き、まずいと思ったからです。2人でコンビを組んでいるような業務で上司が望んで色々な仕事を担当し始め、私はおまけ的で上司の代行はできません‥ 辞めるなら今でしょ!と思いつつ、上司から私に話しがないのではやまることもできません。代行できる誰かが来て続けていくのであれば大丈夫です。 上司の予定や考えがわからず毎日憂鬱です。休職の理由はプライベートな事で私が聞く権利もないので上司にいつ頃休職するのかなど聞けないしできません‥ 1、上司が部長や人事に話して部下である私に休職の件を一切言わないのは、私が信用できないという事でしょうか? 上司Aからは一緒に組んだ時にプライベートな相談は部長にするようにと指示されてたため、私は一切プライベートな話しもせず仕事に関係ない話しもしません。上司も無関係な話しはしてきません。 2、このまま辞めるつもりでしょうか? 大きな会社で代理で雇うことはありますか? 上司のAは飲み会には一切来ないタイプの人ですが、頭がよく要領も良いので周りとは上手くやってます。 Aが休職するのは周りも反対しないと思います。部長はテレワークにしたら?と前例がない働き方を勧める程、Aを気に入っています。 起業の準備かとも勘繰ってしまいますが‥ 長々すみません。 代行できる誰かが来れば心配ないですが、私では無理です。 頭がパニックです‥ ただ今考えてるのは簿記の勉強したら代行できるのか?いや、そもそも無理なほど上司の仕事量は多くそれでアシスト要員を入れたくらいです。 悩んでます。 休職の時期と休み中はどのように回すかなどどう考えてるかを知りたいです。 そもそも休んでる間は、無関係だとも思います。 アドバイスどうぞ宜しくお願いします。

続きを読む

116閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いいんですよ、貴方がやれることをやるだけで 仮に休職になって仕事が滅茶苦茶になってもそれは会社の責任ですから 私はきちんとやってましたが何か?といいましょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる