教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で、生命保険の営業・・・ 生命保険の営業職について、どんな印象をお持ちですか?? あまり良い印象でない仕事で…

新卒で、生命保険の営業・・・ 生命保険の営業職について、どんな印象をお持ちですか?? あまり良い印象でない仕事でしょうか?? 率直な意見をお願いします。。

続きを読む

1,728閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今まで、外務員は使い捨てが前提でした。1年で大量に退職し、また大量に 採用します。身内や知り合いの契約を取って、辞めていきます。 その契約が続けば、会社としては利益が出るので、良かったわけです。外務員 に手数料も払わなくても良いですし。 しかしそれではいけないということに、業界も気づき、最近は契約を取ること 以外の評価として、継続率も考慮されるようになりました。 つまり、「お願い契約」でなく、きちんとコンサルティングして契約をしようという ことです。そうすれば、客は納得感があるので、契約は続くはずということです。 ただコンサルティングといっても、保険料が高くなるケースも多く、契約は大変 です。年齢が高くなると、保険料は高くなるので、難しい面もあります。また健 康状態によっても契約が出来ないことも、あります。 また、若い女性は人生経験が少ないので、その人に「コンサルティング」と言 われても、客は違和感があるんですよね。ソニー生命みたいに、中年のおじさん が営業だと説得力はありますけどね。 ただ、稼いでいる人もいます。そのような人は人脈が広く、自分が営業しなくても 客が営業してくれます。保険は、どこで加入しても商品は、ほとんど変わらないの で、最後は「人」です。 成績が良い人は、経済や金融の勉強もしています。若さやかわいさだけでは、最 初は受けますが、長続きません。ビジネスだから当たり前ですが、そこに気付かず コンパしている外務員もいます。 やはり、いかに真剣に客の人生と向き合うかだと思います。収入や家族構成、人生 の希望や目的を聞くわけですからね。 「良い印象とか悪い印象」というよりは、「大変な業界に入ったな」という印象でしょうか。

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事は大変みたいですね。僕の家内も一時期していました。始めは待遇がすごく良く喜んでいましたが、数年すると厳しいノルマについていけずにタコが自分の足を食べるように、自分や親戚、子供を保険に入れて保険金は自分で払う(それが保険会社の狙いでしょうが)、それと保険のセールスって結局は個人経営なんですよ。よく保険の女性の方から飴やガムや貴方の誕生日はどんな年だったかなんて資料をもらいますが、あれは全て自費です。又、車のガス代も自腹だし服装も2日と同じ服を着るわけにはいかずに、結局2年か3年でやめました。あの世界で数十年も頑張れる方はよほどの努力家で何をしても、どんな誘いでも割り切れる女性でないと持たないのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる