教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒1年目看護師です 仕事がきつくて凄くつらいです。 私の勤務している病棟は1つの科に非常に特化している急性期の病棟…

新卒1年目看護師です 仕事がきつくて凄くつらいです。 私の勤務している病棟は1つの科に非常に特化している急性期の病棟で、毎日オペ出し、即入が来るような病棟です。 夜勤ももう始まっています。患者さんも様々な方がいますが、罵声やセクハラまがいなことを言ってくるような方もいれば、「頑張ってね」と言ってくれるような患者さんもいます。 私は元々病棟ではなく、美容クリニックや内科のクリニックなどで働きたいと考えていましたが、新卒ではどこも内定を頂けないと考え、現在の病院に就職しました。 昔からある総合病院で、福利厚生なども考え就職したのですが、毎日の前残業、後残業がとても多く、残業代などはつけてもらえないです。もちろん新人の身でつけれるような空気でもないです。 先輩看護師は、優しく指導してくれる方もいれば、人間性を否定してくるような方、社会人として当たり前はこれみたいな謎ルールを押し付けてくるような方もいます。 初めは頑張って慣れる様に仕事を頑張っていたのですが、元々希望していた科への配属でもなく、患者さんから罵声やセクハラまがいなこと暴力的なことを受けたり、先輩からの当たりが強いなどで精神的にしんどくなってきてしまいました。夜なかなか寝付けなかったり、朝が近づくと勝手に早朝に目が覚めたり、腹痛、吐き気、脱力感、動機などの症状が出てきてしまいます。そんな状態でまともに仕事が出来るわけもなく、毎日へとへとです 最近はどーやったら辞めれるかなどを考えてしまいます。 もう転職をしてクリニックへ行こうかなとも考えています。 もし現在の段階で転職するとなった場合に、クリニックなどは雇って頂けるのでしょうか。 新卒一年目で辞めた看護師の先輩方や、一年目をどのように乗り切ったかなど良いアドバイスがあれば助言者頂きたく質問させていただきました。 長くなりましたが、読んでいただきありがとうございます。

続きを読む

130閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    前の方のコメントの通り、人間関係や職場環境、教育体制の問題は、確かにどの職場にも存在する可能性があります。 そして、それらは特に医療の現場で重要な要素です。 美容クリニックや特定の専門クリニックでは、既に一定のスキルや経験を持った人材を求めることが多いです。 そのため、新卒の看護師が直面する挑戦は、技術や知識を独学で身につける必要があることです。 これは大変なプレッシャーであり、自己学習と自己管理の能力が求められます。 また、現在の職場での経験は将来的に他の働き先を探す際に有利に働く可能性があります。 しかし、それはあなたが精神的、身体的に健康であることが前提です。 仕事のストレスが健康に悪影響を及ぼしている場合は、その環境を続けることは賢明ではないかもしれません。 現在の状況を乗り越えることが出来ればその経験が今後に役立つ可能性は大いにあります。 しかし、過去の経験が必ずしも現在の状況に適用できるとは限りません。 最終的には、あなた自身の幸福とキャリアの目標を優先することが重要です。 自分にとって何が最善かを考え、必要であれば職場を変える勇気を持つことも大切です。 自分自身の健康と幸福を守るために、適切なサポートを求め、必要ならば専門家の助けを借りることを恐れないでください。 あなたの幸せと健康が、最も大切なことです。

    1人が参考になると回答しました

  • 雇ってもらえますよ!友達は病棟半年位でやめて美容行ってました

    1人が参考になると回答しました

  • 正直人間関係はどこ行っても変わらないですよ。 雇ってくれるところがあるのは事実だけど、逆を言えば今を逃せばもう二度と病棟勤務や普通のクリニックに勤務はできないと思ってください。 教育体制の整っていないクリニックで採血を教えたり、観察項目などを教えてくれるところはありません。自分で調べて自分に技術がある前提で仕事させられます。 雇ってくれても誰もあなたに一人前になるよう尽力してくれないのです。 今後の働き先の選択肢を増やすために3年よ。美容クリニックだって注射もできない人雇いません、雇うところは「誰でもいいから雇ってる」というところです。 某有名美容クリニックチェーンは縫合もヘッタクソな研修医雇ってます、オペ失敗しても大丈夫なように保険入って、いざとなれば飛ばせばいいという感覚だからです。 看護師も同じような物ですよ。美容クリニックだって手術があれば術前術後管理できないといけないですし、その際「わかりません」と言っても教育機関ではないのでその辺は自分で頑張るしかない。 私はどんなに忙しくてもコロナの時期よりマシなので割と乗り越えられます。 感染症病棟作るために、自分の病棟が救急・脳外・皮膚・整外・腎内になった時には発狂しました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる