教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

税理士事務所かインフラエンジニアか 会計士の資格取得を目指していましたが1次試験に受からず撤退を決めました。

税理士事務所かインフラエンジニアか 会計士の資格取得を目指していましたが1次試験に受からず撤退を決めました。知識がある分税理士事務所などを勧められやすいのですが、現状に縛られずに就職先を決めたいです。 在宅勤務もいずれ可能なこと、無資格の場合税理士事務所に努めてもインフラエンジニアと年収が変わらないことを理由に心機一転インフラエンジニアを視野に入れています。 皆様が思うメリットデメリット、私の認識の違いがあれば教えて欲しいです。

続きを読む

38閲覧

回答(3件)

  • 在宅勤務が目的なら一般的な経理職でも可能ですよ。インフラエンジニアをピンポイントで志望する理由にはならないと思います。

  • 一応確認しますが、「インフラエンジニア」とは何のインフラでしょうか? IT? だとは思うのですが、電気/ガス/水道もインフラです。ITでも現場仕事が大半なので「在宅」でできることは一部になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる