教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

設備に詳しい方へ質問です。 また職業で、施設管理・設備管理してる方から回答頂けると幸いです。 とある企業へ施設管…

設備に詳しい方へ質問です。 また職業で、施設管理・設備管理してる方から回答頂けると幸いです。 とある企業へ施設管理の仕事をしてる者ですが 毎年、夏になるとデマンド警報が上がりバタバタしてしまいます。 企業側は省エネに命かけてるような会社で、契約電力をギリギリのところで料金を設定しているようです。 今年はどうなったか分かりませんが 最大需要電力値を上げてない気がします。 そして恐らく今年も夏に中央監視盤に、『デマンド警報』が上がります。 工場ではないのですが、少しだけ生産してるフロアや熱を発する設備が置かれていたり、空調機を1部のフロアで24時間回しているところもあります。 いつも警報が上がるのが、日中ですがその度に空調機を停止し警報が鳴り止んだら順番に立ち上げたりとそんな無駄な作業を永遠とやっております。 他に手は無いかといつも頭を悩ませます。 何か良い方法知ってる方居たら、お助け願います。。

続きを読む

31閲覧

回答(2件)

  • 空調機の出力制限設定が楽ですね 動力の空調が負荷ならナイトパージがいいのかも

    ID非公開さん

  • 空調機の設定温度を少し高くする。 廊下など、利用度の低い場所の照明を消す。 負荷の利用状況を調べ、必要度をクラス分けして、 利用度や重要性の低い設備を切る。 後、経費の問題がありますが、太陽光発電設備を設ける。 でしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施設管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設備管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる