教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フリーランスの見積もりについてご教示お願いします。 ある案件で、メーカー担当者→制作会社の担当者→私 という流れ…

フリーランスの見積もりについてご教示お願いします。 ある案件で、メーカー担当者→制作会社の担当者→私 という流れで仕事を発注いただいたのですが、 制作会社の担当者と私は職種が違うため、メーカーとの打ち合わせに私も参加して、 私の担当する仕事はすべて自分自身で企画やフォーマット等を考えて進めています。 (大きな舵取りは制作会社担当がしてくれるが、細かなディレクションはなくてお任せされている状況) 普段は作成したものを提出して細かなやりとり等は制作会社がしてくれるため、 今回は単純に時間も労力も必要になっています。 この場合、そういったやりとりの作業量をディレクションフィー?として計上してよいのでしょうか?それか項目としてはあげずに他の金額に内包?もしくはそれは費用に換算しない?感じでしょうか?

続きを読む

55閲覧

回答(3件)

  • 基本的に、掛けた時間分は全部貰う。 最初の電話相談の時からアフターサービス(事後の問い合わせ)まで。 っていうか、細かい内訳無しで一括見積もりでいいのでは?

    続きを読む
  • そんなのは出ようとでまいと。 あなたが契約している会社と相談です

  • 普通に「ディレクション代金」として計上してください。「営業代行」でもいいです。制作会社の担当者が認めないのであれば、作業項目をすべて挙げて見積もりを出しましょう。そうすれば何に費用がかかるのか理解してくれるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる